昨日(木曜日)の午前中は
採点済み答案を届けるついでに
調べものがあって
ミステリー文学資料館に行きました。

ちょうど中井英夫展の準備中で
尻尾の先まで餡が詰まった鯛焼きのような
何気にすごい展示内容のようでした。

本日7日から
来年の2月いっぱいまでの
開催となります。

中井英夫展看板

まあ、それはともかく
1時間ほど資料館にいて
コピーなどをとってから
大手町にある
東京サンケイビルに向かいました。

Raychell さんの
無料ライブがあるということで。


地下鉄の大手町駅に
12:03に到着して地上に出たら
歌声が聞こえてきて
すわこそ、もう始まったかと思ったら
リハーサルでした。

会場にはすでにヲ仲間の
オレンジ台風さんがいらしてて
ご一緒させていただきました。

秋まつり 2014 リハ風景

本番ライブは12:15から始まりました。

以下、セットリスト。

01.この愛であるように
02.Feel
03.愛の讃歌
04.Pray to the Moon
05.Be My Baby
06.Stay Hungry

「愛の讃歌」(1950)と
「Be My Baby」(1963)は
共に洋楽のカバー曲ですが
日本語での歌唱です。

もっとも「Be My Baby」は
ほとんど原詞を活かしたものですけど。

前者は有名な岩谷時子による訳詞。
後者は Raychell さん自身の訳詞です。

冒頭のMC、いきなり噛んでましたw

「この愛であるように」歌唱後のMCで
東京サンケイビルでは今回で5回目
という話をしてましたが
もうそんなになりますかねえ。

「Feel」の2コーラス目のAパート、
ライブの魔物が通り過ぎたようで
ちょっと歌唱が揺らいでました。

以前、ラジオで
小林アナさんに話してたように
何ごともなかったように
歌い続けてましたけど(笑)

「愛の讃歌」歌唱後のMCで
昨晩の、171年に1度といわれる
ミラクル・ムーンの話をして
(Raychell さんが話してたように
 東京は曇ってて見られませんでしたが)
「Pray to the Moon」に。

次のMCでは
ラジオをやっているという話になり
『ラジアナ』本編の放送時間と
混乱したのかもしれませんが
25:00「ぐらい」から
やっていると言ってまして
開始時間、覚えてないんだ、と
同席していたオレンジ台風さんと
苦笑し合ったことでした(笑)

「Stay Hungry」前のMCでは
ただ今、新作の製作中で
ダンスナンバーの
カッコいいノリの曲になってますので
お楽しみに、と話してました。

ライブ終了後は
ステージ向かって右側に設営されていた
物販コーナーに寄り
CDを購入。

サインもしていただきました。

『Stay Hungry』サイン入りディスク

タオルも売ってましたけど
それはまた、今度ということで。f^_^

出がけには雨が降っていたんですが
東京までやってくると晴れていて
ライブのころは
時々雲間から陽が射すくらいでした。

Raychell さん、
あっぱれな晴れ女ぶりでした。

自分は行けなかった
立川で開かれた肉フェスの時に
雨が降ったのは
ある人が来ていたからなのだとか。

奈央ちゃんではありません。念のため(笑)


その後、
広場をぐるりと取り囲んでいる
キッチンカー(移動厨房車。
移動販売車、ケータリングカーとも)の中で
新潟丼というのが気になったので
オレンジ台風さんと
その場で昼食。

新潟丼キッチンカー

下が自分の注文した
マグロ脳天の醤油麹漬け焼き丼と
豆乳ピリ辛スープです。

新潟丼

付け合わせは
大根葉と紫大根のおひたし
燻製たくあん入りポテトサラダ
里芋のおかか煮
野沢菜漬で
どの丼を注文しても共通です。

昼食時も、風はありましたが
何とか天気は持ってくれました。


食事をして別れたあとは
所用があって
新宿にある某社へと移動。

帰る頃には
また雨が降り出してきてましたが
地元駅に着く頃には
あがっていたかな。


その後、
前の晩に起こしておいた
ラジオ・レポをまとめ
アップして
採点とは別の
書きものの仕事に取りかかり……

といった具合で
まあ、なんと充実した
一日であったことよのう。

さ、これから仕事の続きだ( ° д°)


ペタしてね