『題名のない音楽会』を観るとき
放送される本編とは別に
いつも視聴するのを楽しんでいるのが
番組スポンサーである
出光興産のCMです。
中でも佐々木康綱の作曲した
「infinity(インフィニティ)」が
お気に入り。
いつ頃から流れ始めたのか
知りませんが
かなり前から
流れているのかもしれません。
それこそ自分が
『も~っと! おジャ魔女どれみ』
(2001~02)を
観始めた頃には
もう流れていたのかも。
ただ、だとしたら自分、
以前は漫然と
聞き流していたものと思われます。
おととしあたり急に
これいい曲じゃん、と思い
気になって調べてみたのでした。
ちょうどラヴェルの『ボレロ』のように
同じ旋律を繰り返すうちに
だんだんと楽器が増えていく
というタイプの曲です。
最初のヴァイオリンの旋律から
その力強さが
妙に心を惹きられつけるのですね。
上に貼り付けはしましたが
CM自体は出光のHPでも観られます。
上にも書いたとおり、おととしあたりに
CDが出ていないかどうか
検索して調べてみたところ
佐々木康綱のプロデュースを担当している
ネオプランニングのHPに
たどりつきました。
そちらにCD化を希望する
メールなどが届いているようですが
2013年9月の段階で
音源化に動いているという
レスポンスがあって以来
どうなったのか、詳細は不詳です。
ネオプランニングのHPには
「佐々木康綱作品集」という
YouTube の映像もアップされています。
おそらくCMの音源を3曲
つないだものと思しく
「infinity」は、曲が突然切れるので
すごい違和感があります。
ナレーション部分は入れられなかった
という事情なのでしょうけどね。
いずれにせよ、ぜひCD化してほしいものです。

放送される本編とは別に
いつも視聴するのを楽しんでいるのが
番組スポンサーである
出光興産のCMです。
中でも佐々木康綱の作曲した
「infinity(インフィニティ)」が
お気に入り。
いつ頃から流れ始めたのか
知りませんが
かなり前から
流れているのかもしれません。
それこそ自分が
『も~っと! おジャ魔女どれみ』
(2001~02)を
観始めた頃には
もう流れていたのかも。
ただ、だとしたら自分、
以前は漫然と
聞き流していたものと思われます。
おととしあたり急に
これいい曲じゃん、と思い
気になって調べてみたのでした。
ちょうどラヴェルの『ボレロ』のように
同じ旋律を繰り返すうちに
だんだんと楽器が増えていく
というタイプの曲です。
最初のヴァイオリンの旋律から
その力強さが
妙に心を惹きられつけるのですね。
上に貼り付けはしましたが
CM自体は出光のHPでも観られます。
上にも書いたとおり、おととしあたりに
CDが出ていないかどうか
検索して調べてみたところ
佐々木康綱のプロデュースを担当している
ネオプランニングのHPに
たどりつきました。
そちらにCD化を希望する
メールなどが届いているようですが
2013年9月の段階で
音源化に動いているという
レスポンスがあって以来
どうなったのか、詳細は不詳です。
ネオプランニングのHPには
「佐々木康綱作品集」という
YouTube の映像もアップされています。
おそらくCMの音源を3曲
つないだものと思しく
「infinity」は、曲が突然切れるので
すごい違和感があります。
ナレーション部分は入れられなかった
という事情なのでしょうけどね。
いずれにせよ、ぜひCD化してほしいものです。
