昨日は六本木にあるライブハウス
morph-tokyo(モーフ・トーキョー)に
行ってきました。

Raychell さんのライブがあるということで。


morph-tokyo 入口

上の写真が入口。
入口横に牛丼の松屋があり、
上に(写真にもちょっと写り込んでいる通り)
釜だれとんこつラーメンの
一蘭・六本木店があります。

階段を降りると、入口に看板。

morph-tokyo 入口看板(2014.4.28)

15:30 開場と聞いてたので
早めに家を出て食事をしてから
六本木に向かったのでしたが
上の写真でも分かる通り
15:45 開場に変更してたみたいですね。

ステージは、さらに階段を降りて
地下2階相当のところにあります。


トップバッターは中谷あすみさんで
以降、女性3人ユニットの Jammy
やっぱり女性3人の
ダンス・ヴォーカル・ユニットAZURE♯
男女2人のユニットの ITSUKI & AINA
女性ヴォーカル Naomi さんと続いて
6組目が Raychell さんでした。

以下、セット・リスト。

01.FACE FREE
02.EARTH BEAT
03.Feel
04.Stay Hungry

「FACE FREE」演奏後のMC。

「会場のみなさん、こんばんは。
 (お客さんから「こんばんは!」の声)
 こんばんは、元気がいいね、ありがと、
 Raychell です。
 今日は morph-tokyo
 あたしここでライブするのは初めてなので
 すごい距離感が近いのはいいね
 みんなもっと前に来て。
 そうそう、前に来てちょうだい。
 今日は少しの時間ですが
 みなさんと一緒に楽しんでいけたらと思います。
 では、ここから2曲続けて聴いてください。
 『EARTH BEAT』と『Feel』」

「Feel」ですが、
ラストのリフレインの
いちばん最後のフレーズ
(♪繋いだ手ずっと離さないで
  あなたとなら何処までも行ける)
の、メロディーラインの一部を
ちょっとアレンジしてて
これは新鮮でした。

「Feel」演奏後のMC。

「改めまして Raychell です。
 今日は少しの時間ですが
 こうしてmorph-tokyoでね
 みなさんと出会えて
 同じ空間で楽しめたこと
 とても嬉しく思います。
 ありがとうございます」

と言った後
ブログツイッターフェイスブック
やっていると告知して

「フォローしたり、コメントを貰えたら
 とっても嬉しいんで
 みんな良かったらメッセージくださいね。
 はい、ありがと。
 (「はーい」「チェックするよ」という
  お客さんの反応があったのかな?)
 えっとですね、次の曲で最後になるんですが。
 (「えーーー」という声)
 いい子だねえ、ホントに。
 ありがと。すごいね。元気いいね。
 嬉しいよ、ありがと。
 次の曲は、今、西日本テレビで放送されている
 『博多ステイハングリー』という
 ドラマがありまして
 それのオープニングテーマとなっております。
 ドラマの中で私も出演させていただいて
 今回、オープニングテーマと
 エンディングテーマを
 歌わせていただいてるんですけども
 (「すげえ!」の声。上と同じ方です)
 ありがと。
 それで、今日、ここ初披露となります。
 ま、ざっと(した紹介)なんですが、
 その曲が今度発売することになりまして
 5月に配信されて6月に発売となりますので
 (拍手)ありがとうございます
 先週ね、博多に行って撮影してきたんですよ
 もうね、オフライン観たんですけど
 めちゃめちゃカッコいいことになってるんで
 ぜひね、ここにいるみなさん
 ぜひ観てもらいたいと思います。
 ので、ぜひチェックしてください。
 (拍手)ありがとうございます
 では、次で最後の曲です
 (「えーーー」の声。上と同じ方ですw
  限界まで声を延ばしたので会場で笑)
 ありがとう、ほんといい子だね。
 では、聴いてください
 『Stay Hungry』」

待望の新曲「Stay Hungry」は
重低音がビンビン響く
ガールズロック・テイストの曲でした。

スピーカーからの音が
かたまりとなって
身体にぶつかってくる感じがされ
個人の感想としては
「音、大き過ぎ」と思いましたが
まあ、ロックのコンサートなどでは
普通なんでしょうなあ。

歌詞は、だから
よく聴き取れてません。
申し訳ないこってす。f^_^;


そのあと、Raychell さん
会場内の物販コーナーにいらしたようですが
最初は気づかず、そのまま次の
橋本江莉果さんのステージを観てました。


そのあと、物販コーナーに行って
Raychell さんに御挨拶。

今回のステージでは
本人から告知ありませんでしたが
明日30日(水)に
代官山の LOOP ってとこで
ライブがあります。

実は自分、その日は
塾の会議が入っていて行けないので
行けなくて、ごめんなさい
のお詫びも兼ねての
御挨拶なのでした。(^^ゞ


連休中も通常通りのスケジュールな自分 (´・ω・`)
ふだんなら他のアーティストが登場する
最後のステージまで観ていくのですが
今回はちょっと、もろもろ余裕がなく
Raychell さんにご挨拶してから
すぐ帰途につきました。

橋本江莉果さん以降の
出演アーティストさんには
申し訳ないことでしたが
ご容赦くださいまし。

橋本さんのライブは
なかなか聴きごたえがあったので
たぶん以降も
いられなかったのを後悔するような
すごいステージが続いたことと思います。

ちょっと残念。


というわけで、
最後までいられなかったのに何ですが
Raychell さん、
対バンのみなさん、スタッフのみなさん
お疲れさまでした。


ペタしてね