昨日は
横浜市営地下鉄のセンター北駅にある
ノースポート・モールの2Fにある
センターコートで開かれた
「マンスリーライブサウンドポート」を
観覧してきました。

15:00からの回に
Raychell さんが出演されるということで。


市営地下鉄のあざみ野駅は
家からバスで30~40分ほどなので
1時間前に出ても
余裕で間に合うと思っていたら
何と開演5分前にセンター北駅に到着。

事前にアクセスをチェックした際
直通デッキがあることを確認しており
駅の改札を出ると
それらしきものが目に入ったので
そのまま駆け足気味で会場に向かいました。

間違ってたり迷ってたりしてたら
間に合わないどこだった
と思って、慌てて席に着いたら
最初に登場したのは
MCを務める弾丸ジャッキーのお二人。
それから5分ほど前説がありました。

焦る必要はなかったですね。

まあ、リハは聴き損なった
(観損なった)わけですが。f^_^;

$圏外の日乘-マンスリーライブサウンドポート・ステージ


以下、セット・リスト。

01.妖艶の情
02.この愛であるように
03.Feel
04.愛の讃歌
05.Pray to the Moon

上に書いたように
弾丸ジャッキーの紹介を受けて
「妖艶の情」のイントロに乗って
Raychell さんが登場。
「会場の皆さん、Raychell です。
 一緒に盛り上げていきましょう。
 クラップ(手拍子)お願いします」
と言って歌い始めました。

1コーラス後の間奏時にも
「皆さん、一緒にクラップお願いします。
 エスカレーターのお姉さんも。
 二階の皆さんも」とMC。

2コーラス後の間奏時のMC。
「それでは皆さん、
 一緒に盛り上げていきましょう。
 まずは小さいクラップで。
 ワンツースリーフォー、
 小さく、小さく……
 だんだん大きく行きましょう!
 Hey! Hey!
 ありがとう!」

という感じで
エクササイズのインストラクター風というのが
伝わるかと思いますが。

演奏後のMC。
「改めまして、皆さんこんにちは、Raychell です。
 前に来てくれたお兄さん、ありがとう。

(弾丸ジャッキーさんが、
 前列に空いていた席を埋めるために
 後方で立ち見していた
 高校生のサッカー部員に声をかけて
 前に座ってもらったという
 経緯をふまえたトークですw)

 初めまして、という方も多いと思うんですけど
 Raychell といいます。
 4月の24日に『L▶R』というアルバムを
 avex の rtythmzone というところから
 発売しました。
 今日はそのアルバムの中から
 皆さんに数曲
 お送りしていきたいと思います。
 ちなみに今日、Raychell 初めて見たよ
 という方、どのくらいいます?
 あ、皆さん、正直。ありがとうございます。
 今日はぜひ、顔と名前
 Raychell というの覚えて帰っていってください。
 ちなみに今日、ここ横浜でライブということで
 私、横浜すごい好きで
 ライブも何回か、させていただいてるんですけど
 今日またこうやって
 横浜の皆さんにお会い出来て
 すごく嬉しく思います。
 今日、ショッピングで来たよ、という方
 どのくらいいます?
 あ、けっこういますね。
 今日は実は食事に来たよ、という方
 あ、食事に来たのね、うん、ありがとう。
 実は実は Raychell 観にきたよって方
 どのくらいいます?
 嬉しいほんとに、皆さん大好き、
 ほんといい子ね、いい子ね、ありがとう。
 ということで数曲ですが
 皆さんと一緒に楽しんでいけたらいいなと思うので
 エスカレーターの皆さんも
 ぜひね、見えます?
 ありがとう、ありがとう、ありがとう。
 エスカレーターの皆さんも
 上の階にいる皆さんもね
 下にいる皆さんも、みんな一緒にね
 楽しんでいけたらいいと思うので
 楽しんでいきましょう」
と話して、次の曲がデビュー曲であること
日韓合作映画『チョルラの詩』の
主題歌であることを言って
「この愛であるように」を歌唱。

続いて「Feel」のイントロに乗せてMC。
「さあ、次の曲はアップテンポの曲なので
 皆さん一緒に、盛り上がっていきましょう。
 手拍子お願いします。
 ありがとう。
 エスカレーターの皆さんも。
 ありがとう」

サビでは
「皆さん一緒に手をあげて」
と言い、間奏中には
「ありがとうございます。
 皆さん、エクササイズだと思って
 ちょっと動いてみて」
と言っていたので
ご本人も意識されてるみたいで(苦笑)

さらに間奏中のMC。
「後の皆さんも。ありがとう。
 二階の皆さんも一緒に。ありがとう」
そしてラスト近くには
「ラスト!」
「いい感じです」
と声がかかりました。

演奏後のMC。
「ああ、すごい。
 ここに、ステージに立ってると
 すっごい暑いんですけど
 皆さん大丈夫ですか?
 ちょっと動いたので
 身体も暖まったと思うんですけど。
 皆さん、改めまして、Raychell です。
 Raychell といいます、こんにちは。
 ぜひ名前を顔を覚えていってください。
 次の曲ですが、今回はカバー曲を持ってきました。
 きっとね、皆さん、一度は耳にしたことのある
 名曲だと思うので
 たくさん動いたあとにね
 しっとりと聴いてください」
と言って「愛の讃歌」に。

うーん、久しぶりに聴いたなあ、
Raychell さんの「愛の讃歌」。

演奏後のMC。
「皆さん、改めまして、Raychell です。
 実は次の曲で最後になってしまうんです」
(「え~~~」)
「ありがと、二人だけだよ。
 もうちょっと欲しいな。
 次で最後の曲です」
(「え~~~」)
「ありがと。ほんといい子たち。
 ありがとうございます。
 最後の曲はですね
 あたしのアルバムの中に収録されている
 曲なんですけれども
 今回のアルバムはファーストアルバムで
 12曲入ってるんですけども
 ほんと、その中の楽曲はすべて
 私が映し出されてるものが
 すごく多くて
 ぜひ皆さんにも聴いてもらいたいなって
 思ってます。
 私がどんな人間なのかね
 楽曲ももちろんそうなんですけれども
 あとねあたし、毎日ブログを更新してるんですよ」
と言ってアメーバ、グリーの名前を挙げたあと
「ブログ、見たことある人。
 ありがとうございます。
 ありがとう、お兄さんたち。
 ほんと、嘘でも嬉しいよ」
(会場笑)
「ツイッターであーだこーだいろいろ
 ぼやいてます。
 なのでみなさん、ぜひ
 ツイッターもフォローしていただけたら
 嬉しいです」
て、ぼやきなのか(笑)

フェイスブックもやっているので
友達申請お願いしますと言ってから
7月4日(木)からラジオで
レギュラーのコーナーを持つ
という告知がありました。
そのあとイベント後の物販の告知があり
ライブなど詳しい情報は
Raychell って検索してみてください
という話に。

「Raychell って検索すると
 私か、折り畳み自転車が
 出てくるんですけれども
 Raychell 自転車? って思わないでください。
 いちばんトップに
 Raychell Official Website が出てくるので
 そちらの方をチェックして
 ライブとか結構やってるので
 皆さんチェックして
 よかったら遊びにきてください。
 これから横浜の方でも
 ライブがちょくちょくあるので
 またぜひ、遊びにきてくれたら嬉しいです。
 皆さん、Raychell って名前
 覚えてってください。
 それでは最後の曲なんですが
 ここにいる皆さんの幸せを願って歌います。
 聴いてください、『Pray to the Moon』」

演奏後のMC。
「アンコール歌いたいけどね。
 今日はこれで終わりなんです。
 今日は皆さん、聴いてくれた皆さん、
 本当にありがとうございます。
 Raychell でした。
 このあと、こちらで物販行ないますので
 お立ち寄りください。
 Raychell でした」

ライブ終了後の物販では
今回はDVDなしバージョンを購入して
サインおよび握手してもらいました。

$圏外の日乘-『L▶R』サイン入り(13.6.30)


Raychell さん、スタッフの皆さん、
同席したヲ仲間の皆さん、
お疲れさまでした。

まとめるということをせず
何にも考えずに
MCを起こしてるだけなので
長文になってしまいました。

手抜きですみません。深謝です。