第12痛「妄想使徒」、
21日(金)25:30から放送された
BS朝日の回は録画して
(その日は『牙狼』の方を観て)
例によって昨日の25:00から
ということは今日の1:00から
TOKYO MX で放送されたのを
ライブで観ました。

以下、ネタバレありありの感想です。




前回、辛くもデリューナイトを倒した
アキバレンジャー、
いよいよマルシーナとの最終対決。
例によって(?)ピンチになったその時
葉加瀬博世(ではないんだろうけど)の
指示通り遠い星に祈ったら
プリズムA(エース)という
巨大ヒーローが現われ
プリズム光線でマルシーナを撃退して
遠い宇宙に去っていったのであった。

外資系のチガウヨープロダクションが
ニチアサのスーパー戦隊枠を買い取り
『非公認巨神プリズムA』という番組が
始まることになってしまっていて
葉加瀬博世はプリズムAの妹ヒロヨとなり
額の第三の眼から
(前回のサソリが移動して形成されたようです)
プリズムAにプリズム・パワーを送る役として
出演することになってしまっていた。

世界はすでにプリズムAの告知がなされ
(アミカケ80%は「幼児誌が使うズルい手だ」
 なんて台詞、言わせてしまっていいの?
 劇中の雑誌はテレマガっぽいし w)
このままでは戦隊シリーズの歴史に
幕が降りてしまう。

それに対抗するために信夫が立てた作戦が
VSシリーズの企画を通して
その中でプリズムAを倒してしまう
というものだったが
最後の最後に意外な落とし穴が……


プリズムAのデザイン、
何だかレッドマンとグリーンマンを
掛け合わせたみたいな感じで(苦笑)

カラータイマーみたいなデザインもあるし
プリズム光線はワイドショット的だし
ウルトラサインっぽい文字から
登場するシーンの効果音は
ウルトラマンが、ベータカプセルから
巨大化する時の効果音みたいだし(苦笑×2)

となるとプロダクションの交代劇、
何だか某社への皮肉のようにも
感じられてくるんですが……
(あれは外資系企業じゃ
 ないかもしんないけど)

さり気に巨大ヒーローを否定しているし。

ヤバくね?(笑)

超アキバレッドが
魔導携帯ウーザフォンの呪文で巨大化して
プリズムAと戦うという展開は
ちょっと違うけど
『ウルトラマン VS 仮面ライダー』を
彷彿させるような展開。


Bパートの階段を背景とした画面構成、
妙に凝ってましたね。

あと、ハニートラップを仕掛けた女優さん
テロップに出てないようですが
誰なんでしょう???

博士、ルナに無理目なコスプレとか
言われちゃってましたが(苦笑)
声優としてはあれが本領なんでしょうか。

あと、劇中の八手三郎って
末期かと思ってたんですが
まさか回復して
退院するとは思わなかった(びつくり)


続投キャラとかアミカケ80%とか
VSシリーズでもう1度チャンスを作るとか
(それがまた、近年の映画
 スーパーヒーロー大戦のパロディのようでw
 宇宙刑事シリーズのパチもんのイラストを
 さり気に挿入するのもグーな感じ)
命がけ特攻フラグとか
(「フラグ強化中」には笑ったw)
左←右(みぎからひだり)の法則とか
例によって痛ネタ満載で
よくまあここまで詰め込んだものと
感心させられることしきりでした。


次回、第13痛は
BS朝日では通常通りの
曜日と時間帯に放送されますが
TOKYO MX は
26日(水)25:00からに変更。
BSよりも早い放送になるそうです。

TOKYO MX 観ている方は、ご注意あれ。
(要するに自分なわけだがw)