南武線・武蔵溝ノ口駅
および田園都市線・溝の口駅の
ノクティプラザ・ビル前で開かれる
おんまち・みぞのくちライブ、
6月22日に開かれたライブに
行ってきたレポの続きです。
1st ステージに引き続き
大森真理子さんがトップバッター。
セット・リストは以下の通り。
01.Maybe Love
02.Only☆One(fl)
03.名も知らない木(fl)
04.きっと明日はSunny Day!
05.空へと歌う詩(fl)
今回の iPod のアイちゃんは
表示とは違う曲のカラオケを流したり
しておりました(苦笑)
続いて Ticori's fairground のステージ。
以下、セットリスト。
01.セカイイチ(gt)short ver
02.Ice cream(pf, gt & cajon)
03.雨、心っ足らず(gt & cajon)
04.Film(pf, gt & cajon)
05.my tokyo movie(gt & cajon)
06.You and I(gt & cajon)
17:00の時報
(「椰子の実」のメロディー)を待って
MCの方による紹介が入り
それからギターのイントロが始まり
その最中、せっきんさんがカホンの中に
マイクを入れようとするとハウるので
マイクを入れるのを諦める
というこなしがあって間を置いてから
「セカイイチ」のヴォーカルに。
さすがに雑踏を圧倒するほどの
音量ではありませんでしたが
それが却っていい雰囲気でした。
演奏後、MCなしで「Ice cream」に。
第1ステージの時より
やや遅めの演奏だったかもしれません。
続いて前田知香さんが
キーボードの前からステージ前面に出てきて
「雨、心っ足らず」を演奏。

演奏後、知香さんは再びキーボードの前に。
鈴木岳人さんのMC。
「みなさま、立ち止まって聴いてくれて
ありがとうございます。
すごく、いい天気ですね、今日は」
知香「晴れましたね、今日は」
「ギリギリのところで持ちこたえながら」
「持ちこたえながら」
「天気もまだ、まだギリギリ味方なので
ちょっと、あと10分、15分、
お時間のある方は聴いてってください。
それでは聴いてください。『Film』」
ラスサビ前のギター間奏
1小節分多かったようです。
また途中でスピーカーの
レベル(?)が変った感じでした。
音質が明らかに変ってましたね。
何があったんだろう。
ギターのエフェクトのスイッチが
はずみで入ったのかな?
「Film」から
ギターの音量が大きくなった感じで
知香さんのヴォーカルを圧し気味でした。
演奏後、知香さんは
もう一度、前に出てきて
岳人さんが話し出します。
「まだまだ行きましょうか」
「まだ大丈夫ですね」
「お客さん、屋根あるから大丈夫ですね」
知香さん、せっきんさんに向って
「(笑)なんか、自分、屋根欲しいみたいなね」
「いやいや」
というやりとりがあって
「my tokyo movie」に。
この時もギターの音量が
やや大きかったかな。

演奏後、知香さんのMC。
「はい、雨も大丈夫そうですね。
何とか最後の1曲まで持ちました。
良かった(笑)
(ギャラリーから拍手)
良かったです。
ありがとうございます。
皆さんもほんとに今日ここで
立ち止まって聴いてくださって
ほんとにありがとうございます」
せっきんさん、岳人さんからも
「ありがとうございます」
「ありがとうございます。
名前、自分たちで1回ぐらいしか
言ってなかったかもね(笑)
Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします」
岳人「最後の最後に(笑)」
「(笑)あのー、次のライブがですね
7月4日に『晴れたら空に豆まいて』という
代官山にあるライブハウスで歌わせてもらいます。
8月……7、8、9(月)と
いろんな地方で歌わせてもらいます。
私たち Ticori's fairground 、ぜひ
ホームページがありますので
インターネット等で検索をしてください。
ライブの情報など、随時更新をしております。
今日は皆さん、ほんとにここにいてくださって
ありがとうございます」
岳人「ありがとうございます」
「聴いてください、『You and I』」
ラスサビ前の、せっきんさんの言葉は
「みなさん、また会いましょう!」でした。
ライブ終了後、先日の
名古屋・栄ミナト音楽祭で聴いて
今回、名古屋からいらした
というお客さんに声をかけられて、びっくり。
その方もすごいけど
そういう方を引き寄せた
Ticori's も、すごいなあ。
名古屋からの方も交えて
知香さんや岳人さんと歓談後
(aaさんは大森さんとご歓談)
自分は採点の続きをやるために帰宅
……したわけではなくて
次のイベントに向けて
ノクティ前を後にしたのでした( ̄▽ ̄)
田園都市線・溝の口駅に入る前に
まわりの人たちが虹を見つけて
写真を撮っているのに遭遇し
自分も便乗して1枚(^-^)

時おり陽は射しましたが
雨模様の天気で
この時も軽い降りがあって
狐の嫁入り状態でしたが
だからこその、まさかの虹でした。
すごいですね、さすが晴れ女。
Ticori's のお二人、せっきんさん、
対バンの大森さん、
スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。
および田園都市線・溝の口駅の
ノクティプラザ・ビル前で開かれる
おんまち・みぞのくちライブ、
6月22日に開かれたライブに
行ってきたレポの続きです。
1st ステージに引き続き
大森真理子さんがトップバッター。
セット・リストは以下の通り。
01.Maybe Love
02.Only☆One(fl)
03.名も知らない木(fl)
04.きっと明日はSunny Day!
05.空へと歌う詩(fl)
今回の iPod のアイちゃんは
表示とは違う曲のカラオケを流したり
しておりました(苦笑)
続いて Ticori's fairground のステージ。
以下、セットリスト。
01.セカイイチ(gt)short ver
02.Ice cream(pf, gt & cajon)
03.雨、心っ足らず(gt & cajon)
04.Film(pf, gt & cajon)
05.my tokyo movie(gt & cajon)
06.You and I(gt & cajon)
17:00の時報
(「椰子の実」のメロディー)を待って
MCの方による紹介が入り
それからギターのイントロが始まり
その最中、せっきんさんがカホンの中に
マイクを入れようとするとハウるので
マイクを入れるのを諦める
というこなしがあって間を置いてから
「セカイイチ」のヴォーカルに。
さすがに雑踏を圧倒するほどの
音量ではありませんでしたが
それが却っていい雰囲気でした。
演奏後、MCなしで「Ice cream」に。
第1ステージの時より
やや遅めの演奏だったかもしれません。
続いて前田知香さんが
キーボードの前からステージ前面に出てきて
「雨、心っ足らず」を演奏。

演奏後、知香さんは再びキーボードの前に。
鈴木岳人さんのMC。
「みなさま、立ち止まって聴いてくれて
ありがとうございます。
すごく、いい天気ですね、今日は」
知香「晴れましたね、今日は」
「ギリギリのところで持ちこたえながら」
「持ちこたえながら」
「天気もまだ、まだギリギリ味方なので
ちょっと、あと10分、15分、
お時間のある方は聴いてってください。
それでは聴いてください。『Film』」
ラスサビ前のギター間奏
1小節分多かったようです。
また途中でスピーカーの
レベル(?)が変った感じでした。
音質が明らかに変ってましたね。
何があったんだろう。
ギターのエフェクトのスイッチが
はずみで入ったのかな?
「Film」から
ギターの音量が大きくなった感じで
知香さんのヴォーカルを圧し気味でした。
演奏後、知香さんは
もう一度、前に出てきて
岳人さんが話し出します。
「まだまだ行きましょうか」
「まだ大丈夫ですね」
「お客さん、屋根あるから大丈夫ですね」
知香さん、せっきんさんに向って
「(笑)なんか、自分、屋根欲しいみたいなね」
「いやいや」
というやりとりがあって
「my tokyo movie」に。
この時もギターの音量が
やや大きかったかな。

演奏後、知香さんのMC。
「はい、雨も大丈夫そうですね。
何とか最後の1曲まで持ちました。
良かった(笑)
(ギャラリーから拍手)
良かったです。
ありがとうございます。
皆さんもほんとに今日ここで
立ち止まって聴いてくださって
ほんとにありがとうございます」
せっきんさん、岳人さんからも
「ありがとうございます」
「ありがとうございます。
名前、自分たちで1回ぐらいしか
言ってなかったかもね(笑)
Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします」
岳人「最後の最後に(笑)」
「(笑)あのー、次のライブがですね
7月4日に『晴れたら空に豆まいて』という
代官山にあるライブハウスで歌わせてもらいます。
8月……7、8、9(月)と
いろんな地方で歌わせてもらいます。
私たち Ticori's fairground 、ぜひ
ホームページがありますので
インターネット等で検索をしてください。
ライブの情報など、随時更新をしております。
今日は皆さん、ほんとにここにいてくださって
ありがとうございます」
岳人「ありがとうございます」
「聴いてください、『You and I』」
ラスサビ前の、せっきんさんの言葉は
「みなさん、また会いましょう!」でした。
ライブ終了後、先日の
名古屋・栄ミナト音楽祭で聴いて
今回、名古屋からいらした
というお客さんに声をかけられて、びっくり。
その方もすごいけど
そういう方を引き寄せた
Ticori's も、すごいなあ。
名古屋からの方も交えて
知香さんや岳人さんと歓談後
(aaさんは大森さんとご歓談)
自分は採点の続きをやるために帰宅
……したわけではなくて
次のイベントに向けて
ノクティ前を後にしたのでした( ̄▽ ̄)
田園都市線・溝の口駅に入る前に
まわりの人たちが虹を見つけて
写真を撮っているのに遭遇し
自分も便乗して1枚(^-^)

時おり陽は射しましたが
雨模様の天気で
この時も軽い降りがあって
狐の嫁入り状態でしたが
だからこその、まさかの虹でした。
すごいですね、さすが晴れ女。
Ticori's のお二人、せっきんさん、
対バンの大森さん、
スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。