昨22日はなんだか
せわしない(慌ただしい)一日でした。
21日(金)は先にご案内の
Raychell さんのライブから帰って
小論文の採点を始めて
徹夜して半分終わらせました。
そのあと仮眠を取ろうとしたんですが
なかなか寝付けないので
21日のレポを書き始めてしまう始末。
さすがに疲れて仮眠をとって
起きてすぐさま
東急田園都市線・溝の口駅に向いました。
Ticori's fairground の
ストリートがあるということで。

JR南武線・武蔵溝ノ口駅にある
ノクティプラザ・ビルの
ペデストリアン・デッキ(歩行者廻廊)に面して
ふたつある2階フロア出口の間がステージです。
こちらでは、去年の8月から毎月一回
「おんまちみぞのくちライブ」と題して
ストリート・ライブが開かれているそうです。
もう30年近く川崎に住んでいるのに
初めて知りましたf^_^;
1st ステージは15:00からで
10分前に着いた時は
ちょうど Ticori's のみなさんが
サウンド・チェックをされてました。

そしたら何と、
昨晩 Raychell さんのライブで会ったばかりの
ヲ仲間のaaさんと遭遇。
aaさんは対バンの
大森真理子さんのライブを
よく聴いているのだとか。
お互いの推しが対バンになるとは
すっごい偶然にびっくりでした。
1st ステージ、
トップバッターは大森真理子さん。
セット・リストは以下の通り。
01.Only☆One(fl)
02.Music Magic
03.snowdome
04.名も知らない木(fl)
05.きっと明日はSunny Day!
ご本人のブログにアップされてましたので
表記は間違いないはずです。
(Fl)とあるのはフルート。
大森さんは9歳の頃から
フルートをやってらっしゃるそうで
その弾き語りというか
前奏や間奏でフルートを演奏されます。
そういう曲に(Fl)とつけときました。
声質も、そのフルートの音色のような感じでした。
伴奏は iPod のアイちゃんで
歌入りのカラオケを流したり
違う曲の伴奏を演奏したり
路上ライブならではの醍醐味に満ちた(笑)
ステージでしたが
ご本人のキャラクターと軽妙なMCで
始終、穏やかな空気が流れておりました。
続いてが Ticori's fairground の演奏です。
以下、セットリスト。
01.Ice cream(pf, gt & cajon)
02.Humming train(gt & cajon)
03.雨、心っ足らず(gt & cajon)
04.my tokyo movie(gt & cajon)
05.You and I(gt & cajon)
MCの方の紹介を受けて
「Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします。
最後まで雨が降らないように
盛り上がっていきましょう。
1曲目、『Ice cream』」
と前田知香さんが話して演奏に。
この時の演奏、
スピーカーのリバーブが絶妙で
歌声がまさに空に抜けるように
エントランスに響き渡ってました。
演奏後、キーボードの前から前面に移動。
以下はすべて立っての歌唱です。
「ここにお集まりいただいた皆さん
ありがとうございます。
足を止めて聴いてくださってる皆さんも
ありがとうございます。
改めて Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします。
ここにいてくださった皆様に
感謝の気持ちをこめて。
聴いてください、『Humming train』」
ここでaaさんが手拍子。
自分はICレコーダーを手に持ってたので
叩かずに控えておりました。
岳人さんがやや
声が乱れ気味の時がありました。
本人も苦笑してたけど(笑)
MC抜きで「雨、心っ足らずに」。
演奏後、次の曲に行く前に
ギャラリーで聴いていた
部活帰り(?)の、
ジャージ姿の女子高生たち(中学生たち?)が
「がんばってくださーい」
と声援を送ってきました。
駅の方に去っていく彼女たちに
「ありがとう」とお礼を返す
知香さんと岳人さんはともかく
せっきんさんが嬉しそうに
「愛してるよ、がんばるよー」
と言ってたのが、らしいというか(笑)
「空気変りましたね、なんか
切ない歌だったんですが(笑)」
と知香さんが話し終わるか
終わらないかのタイミングで
「my tokyo movie」のイントロに。
演奏後、知香さんのMC。
「あたしたち Ticori's fairground
ラスト1曲となりました。
ほんとにね皆様、足を止めて聴いてくださって
ありがとうございます。
この後ももう一度、2ステージ目がありますので
それが始まるのは5時からですかね。
あたしたちはチラシを持って参ってますので
ぜひ声をかけてください。
あと配りにも行きますので
ぜひ話をしてください、お願いします。
最後の曲になりましたが、聴いてください」
と言って、話すことがなくなったのか
せっきんさんの方を向く知香さん(笑)
そこで、せっきんさん
言うことを教えるように
「また会いましょう」
「また会いましょう。
聴いてください、『You and I』」
いつものラスサビの前の
せっきんさんの台詞は
なしのバージョンでした。
ラスサビの「♪愛しい世界」の切り方は
モンキー・バージョン。
いや、そんなバージョンは
ないんだけども(笑)
以前、聴いた時のように
ウキャッて感じに聴こえたので(^^ゞ
このあと10分間の休憩に入りました。
... to bo continued.
せわしない(慌ただしい)一日でした。
21日(金)は先にご案内の
Raychell さんのライブから帰って
小論文の採点を始めて
徹夜して半分終わらせました。
そのあと仮眠を取ろうとしたんですが
なかなか寝付けないので
21日のレポを書き始めてしまう始末。
さすがに疲れて仮眠をとって
起きてすぐさま
東急田園都市線・溝の口駅に向いました。
Ticori's fairground の
ストリートがあるということで。

JR南武線・武蔵溝ノ口駅にある
ノクティプラザ・ビルの
ペデストリアン・デッキ(歩行者廻廊)に面して
ふたつある2階フロア出口の間がステージです。
こちらでは、去年の8月から毎月一回
「おんまちみぞのくちライブ」と題して
ストリート・ライブが開かれているそうです。
もう30年近く川崎に住んでいるのに
初めて知りましたf^_^;
1st ステージは15:00からで
10分前に着いた時は
ちょうど Ticori's のみなさんが
サウンド・チェックをされてました。

そしたら何と、
昨晩 Raychell さんのライブで会ったばかりの
ヲ仲間のaaさんと遭遇。
aaさんは対バンの
大森真理子さんのライブを
よく聴いているのだとか。
お互いの推しが対バンになるとは
すっごい偶然にびっくりでした。
1st ステージ、
トップバッターは大森真理子さん。
セット・リストは以下の通り。
01.Only☆One(fl)
02.Music Magic
03.snowdome
04.名も知らない木(fl)
05.きっと明日はSunny Day!
ご本人のブログにアップされてましたので
表記は間違いないはずです。
(Fl)とあるのはフルート。
大森さんは9歳の頃から
フルートをやってらっしゃるそうで
その弾き語りというか
前奏や間奏でフルートを演奏されます。
そういう曲に(Fl)とつけときました。
声質も、そのフルートの音色のような感じでした。
伴奏は iPod のアイちゃんで
歌入りのカラオケを流したり
違う曲の伴奏を演奏したり
路上ライブならではの醍醐味に満ちた(笑)
ステージでしたが
ご本人のキャラクターと軽妙なMCで
始終、穏やかな空気が流れておりました。
続いてが Ticori's fairground の演奏です。
以下、セットリスト。
01.Ice cream(pf, gt & cajon)
02.Humming train(gt & cajon)
03.雨、心っ足らず(gt & cajon)
04.my tokyo movie(gt & cajon)
05.You and I(gt & cajon)
MCの方の紹介を受けて
「Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします。
最後まで雨が降らないように
盛り上がっていきましょう。
1曲目、『Ice cream』」
と前田知香さんが話して演奏に。
この時の演奏、
スピーカーのリバーブが絶妙で
歌声がまさに空に抜けるように
エントランスに響き渡ってました。
演奏後、キーボードの前から前面に移動。
以下はすべて立っての歌唱です。
「ここにお集まりいただいた皆さん
ありがとうございます。
足を止めて聴いてくださってる皆さんも
ありがとうございます。
改めて Ticori's fairground と申します。
よろしくお願いします。
ここにいてくださった皆様に
感謝の気持ちをこめて。
聴いてください、『Humming train』」
ここでaaさんが手拍子。
自分はICレコーダーを手に持ってたので
叩かずに控えておりました。
岳人さんがやや
声が乱れ気味の時がありました。
本人も苦笑してたけど(笑)
MC抜きで「雨、心っ足らずに」。
演奏後、次の曲に行く前に
ギャラリーで聴いていた
部活帰り(?)の、
ジャージ姿の女子高生たち(中学生たち?)が
「がんばってくださーい」
と声援を送ってきました。
駅の方に去っていく彼女たちに
「ありがとう」とお礼を返す
知香さんと岳人さんはともかく
せっきんさんが嬉しそうに
「愛してるよ、がんばるよー」
と言ってたのが、らしいというか(笑)
「空気変りましたね、なんか
切ない歌だったんですが(笑)」
と知香さんが話し終わるか
終わらないかのタイミングで
「my tokyo movie」のイントロに。
演奏後、知香さんのMC。
「あたしたち Ticori's fairground
ラスト1曲となりました。
ほんとにね皆様、足を止めて聴いてくださって
ありがとうございます。
この後ももう一度、2ステージ目がありますので
それが始まるのは5時からですかね。
あたしたちはチラシを持って参ってますので
ぜひ声をかけてください。
あと配りにも行きますので
ぜひ話をしてください、お願いします。
最後の曲になりましたが、聴いてください」
と言って、話すことがなくなったのか
せっきんさんの方を向く知香さん(笑)
そこで、せっきんさん
言うことを教えるように
「また会いましょう」
「また会いましょう。
聴いてください、『You and I』」
いつものラスサビの前の
せっきんさんの台詞は
なしのバージョンでした。
ラスサビの「♪愛しい世界」の切り方は
モンキー・バージョン。
いや、そんなバージョンは
ないんだけども(笑)
以前、聴いた時のように
ウキャッて感じに聴こえたので(^^ゞ
このあと10分間の休憩に入りました。
... to bo continued.