$圏外の日乘-『ウルトラヒーロー完全ガイド 1966-2012』
(メディアックス、2013.1.30)

『ウルトラマン』(1966)から
『ウルトラマンサーガ』(2012)までの
ウルトラマン系の作品に登場した
ウルトラ戦士とダークヒーロー、EXヒーロー
総勢142体を
見開き、ないし1ページで紹介した本です。

『ウルトラマン列伝』(2011- )と
『ウルトラマンゼロファイト』(2012- )は
放映が終了していないからか
フォローされてません。

でも
ウルトラ出光人のようなCMのキャラまで
フォローしているのはすごいし
使われているスチールは
基本的に初登場時期のものを使うよう
こだわっているみたいなのは
好感が持てます。


オビに「『全放映リスト』を収録!」
と謳ってあり
それに惹かれて買ったんですが
確かに巻末に
50ページに及ぼうかというリストが
載っています。

これはほんとに単なるリストで
ちょっとそっけないんですが
放映日(上映日)、放送話数
サブタイトル、登場怪獣・宇宙人、
監督・特技監督などが載っていて
なるほど50年の重みを感じさせますね。


そう、本書は
「円谷プロダクション
 創立50周年記念MOOK」
なんです。

創立は Wikipedia によれば
1963(昭和38)年4月12日だそうで
来年じゃないかと思いつつ
奥付上は辻褄が合っているのでした(苦笑)


そうか、来年は50周年で
その記念本がまた山のように
出るのかもしれませんね……




●後註(翌日 0:10ごろの)

142体もいたかいな
と思われるかもしれませんが
ティガ以降に顕著な
モードチェンジ・タイプも
1体と数えての総数です。

ニセウルトラセブンとかはともかく
星人が擬態したもの
たとえば、ザラブ星人が化けた
にせウルトラマンなんかも
1体と数えてますから
変な感じがしないでも
ないんですけどね( ̄▽ ̄)

そこはそれ、50周年ということで(苦笑)