本日は15:00から30分、
FMぱるるんでオンエアされた
『Push Up Music』を
パソコンで聴きました。

Lay さんが出演される
ということでしたので。


生出演かと思ってたら、
前半のゲスト・コーナーに
電話出演でした。

まあ、生は生ですけど(藁


最初の挨拶の時に
モデルもやられているんですか
というMCからの質問があって、
タイの方でやらさせてもらっている
と答えてました。

以下、二つの質問を中心に
進行していきました。


Q.音楽を始めたきっかけ

幼いことから好きで、
辛いときや嬉しいとき悲しいとき
常にそばに音楽があって支えられていた、
それで気づいた時には
自分が歌いたいと思ってて、
今は、誰かの支えになりたい
という想いがあって歌い続けてます。

これを聞いて、MCが
 そういうコンセプトがあるから
 Lay さんの歌声には
 すっごい癒されますよね
と応じてました。

何か日本語、おかしいんですけど(藁


Q.これまでの活動内容

2010年にメジャー・デビューして
日韓合作映画の主題歌を歌ったこと、
セカンド・シングルは
アニメ『たまごっち』の
エンディング・テーマだったこと、
タイでチャリティ・ライブをしたこと、
タイのファッション雑誌の
表紙を飾らせてもらったこと、
などを話してから、
タイについての話題が交わされてました。

続いてMCから
曲は自分で作詞しているのか
という話題がふられ、
 常に日常で感じたこと
 その場、その瞬間で感じたことを
 書き留めたりしていて、
 それを歌詞にしていることが多いです
と答えると、MCが
 だから、女性の気持ちが
 すごくよく分かるというか
 ああ、これあるよねえ、というような
 歌詞になっているんですね
と応じ、それを聞いて Lay さん、
 日常の中で起った出来事を
 言葉にしていった方が
 よりみなさんの心にも届くと
 私は感じていますし、
 それは歌の魅力でもあるのかなと思います。
と答えてました。

「それは歌の魅力でもある」というのは、
自分が歌うにあたっての自分にとっての魅力なのか、
自分の歌の魅力につながっているということなのか、
ちょっと分かりにくいですね(ダメ出しw)


このあと、次にかかる曲について
どんな曲に仕上がってますか、
というMCからの質問に答えて、
『チョルラの歌』の話題となり、
続いて、茨城と関係が深いとMCからふられて、
3回ほどライブをやったこと、
その際、たくさん声をかけていただいて
あたしの方があげる方なのに逆に元気を貰って、
茨城の方は暖かいなと思いました
と答えてました。さらに
水戸ではまだ歌ったことはないので
いつか歌いにいきたいと思います
と言い、MCが
納豆は美容にもいいのでぜひ
と言ってましたが、
そこで納豆の話が出るとは思いませんでした(苦笑)


最後にメッセージをと言われて、
 初めましての方も
 いらっしゃると思いますが、
 今、新しいアルバムを製作中
 多くの方に聴いていただくように、
 そして心に届く曲を
 一所懸命作っていますので
 出来たら、みなさん
 ぜひ聴いてください。
 今度は水戸に歌いにいきます。
と挨拶。そして、
「この愛であるように」がかかって
コーナーの終了でした。

以上、15分ほどでした。


MCとのやりとりの間、
かかっていたBGMは
「この愛であるように」「Smiling!」
「お気に入りの靴」のほかに、
聴いたことのない歌がかかってた
と思うんですけど
新曲のうちのひとつかな?


『Push Up Music』というのは
毎月、第2土曜日の15:00から
オンエアされている番組だそうです。

番組タイトルからして
新曲がかかると思ってたんですが、
おなじみのデビュー曲でしたね。

ちょっと残念。


久しぶりに Lay さん関連のレポを書きましたが、
ゼロワン・ケータイで録音したこともあってか
ちょっと長くなりましたかね。

いつものことといえば
いつものことですが(^^;ゞ

長文深謝ですm(_ _)m