青山にあるラグジュアリースペース
(高級イベントスペース、といったところ)
Velours(ベロア)で開かれた
「LOVELESS NIGHT vol.3
Supported by Lei☆night」に
行ってきました。
前田知香さんが歌うというので。
会場最寄りの駅は表参道で、
所用で何度か降りたことがあるのですが、
根津美術館の方まで
行ったことはなかった。
Velours の入っている Almost Bill は
割とすぐに分かったのですが、
ビルが階段をはさんでツインになっている上に
Velours の入口や看板の照明が落ちていたので、
最初どこだか分かりにくかったです。
早めに行って、確認して良かったよ(藁
場所を確認してのち、
時間をつぶす場所を探しがてら
根津美術館とは反対方向に向かい、
表参道駅まで戻る形で
ぐるっと散策してみました。
そこそこ無駄足を踏みながら見つけたのが
カレーうどん専門店「千吉」。

都内には7店舗あるようですが
(系列の「せんきち名代」が別に6店舗)
自分が見たのは初めて。
リーズナブルなお値段だったので
さっそく入って、基本メニューの
「千吉カレーうどん」をいただきました。

うどんを食べた後で
ごはんを足して雑炊風にするのが
こちらの作法w のようで、
ココナッツ・カレー風のダシが
たいへん美味しかったです。
お腹がいっぱいになったところで
Velours に向かいますと、
何人か先着した人がいましたが、
時間がやや押しての開場でした。

今回のイベントは
DJパフォーマンスに加えて、
LOVELESS が提供する
最新のファッション系商品の
紹介も兼ねたイベントのようで、
DJブースのあるフロアとは別のフロアに
商品がディスプレイされていたようですが、
そちらには行かなかったので
どういう具合だったのかは分かりません。
DJパフォーマンスがあるのは
前に行った、麻布十番の
WAREHOUSE 702 で開かれたのと
同じスタイルですが、
特にMCがいるわけでもなく、
DJによるパフォーマンスが
延々流れているだけで、
照明を落としているので読書もできず
(もちろん、そういう空間ではないのですがw)
ドリンクを飲みながら
LIVE ACT が始まるのを
ぼーっと待ってました。
かーなーり、アウェイ(苦笑)
会場に入ると、すでに
DJのパフォーマンスが始まってました。
てか、だと思います(苦笑)
以前の、麻布十番の時は、
DJが誰か、スクリーンに出てましたが、
今回はそれもなく、
誰が誰やら分からないので、
申し訳ないですけど
DJパフォーマーの名前は省略します。
最初の LIVE ACT は
22:30ごろ始まりました。
ヴォーカル・アーティストは Saiko さんで
2曲披露。
この方、いろいろ検索してみたんですが、
アクセサリー・デザイナーでもある
Saiko さんと同一人物なんでしょうか。
よく分かりません。申し訳ない。
続いて23:20ごろ、
知香さんが登場しました。
以下、セットリスト。
01.(題未定)
02.In the Closet
1曲目は、以前、
WAREHOUSE 702 でも歌った曲です。
題未定となっている由来は
その時に書きましたので、今回は省略。
2曲目は『THIS IS MIX』に入っている
マイケル・ジャクソンの曲の
リミックス・カバーです。
アレンジは両方とも栗林悟さん。
栗林さんがDJブースで
パフォーマンスするのに合わせての歌唱です。
マイマイクでの歌唱だったそうで
そのためかどうか、
みなさん踊ってますか、とか
DJ・栗林悟、とか
手拍子お願いします、とかいった
MC声や、歌声は
リミックスの伴奏に負けることなく
比較的クリアに聴こえました。
ただし、「In the Closet」は
サビ以外の部分が、やや不明瞭だったかな。
ステージは畳一畳分か二畳分くらいで
レストラン仕様のフロアだからなのか
ダンス・スペースも
広くとられているわけではありませんでしたが
それなりに踊っている人がいましたね。
深い時間に近づけば近づくほど
お客さんが増えていったのが
すごかったです。
だから歌のステージは
遅い時間になっているのかもしれません。
イベントは25:00までですが、
終電の都合もあり、
演奏後、しばらくしてから
撤収と相成りました。
知香さん、スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。
ちなみに0:00ごろ
相模原駅で人身事故があったとかで
その影響で電車が遅れ、
帰り着いた時には
『ギルティクラウン』が
終わっていましたとさ。
(高級イベントスペース、といったところ)
Velours(ベロア)で開かれた
「LOVELESS NIGHT vol.3
Supported by Lei☆night」に
行ってきました。
前田知香さんが歌うというので。
会場最寄りの駅は表参道で、
所用で何度か降りたことがあるのですが、
根津美術館の方まで
行ったことはなかった。
Velours の入っている Almost Bill は
割とすぐに分かったのですが、
ビルが階段をはさんでツインになっている上に
Velours の入口や看板の照明が落ちていたので、
最初どこだか分かりにくかったです。
早めに行って、確認して良かったよ(藁
場所を確認してのち、
時間をつぶす場所を探しがてら
根津美術館とは反対方向に向かい、
表参道駅まで戻る形で
ぐるっと散策してみました。
そこそこ無駄足を踏みながら見つけたのが
カレーうどん専門店「千吉」。

都内には7店舗あるようですが
(系列の「せんきち名代」が別に6店舗)
自分が見たのは初めて。
リーズナブルなお値段だったので
さっそく入って、基本メニューの
「千吉カレーうどん」をいただきました。

うどんを食べた後で
ごはんを足して雑炊風にするのが
こちらの作法w のようで、
ココナッツ・カレー風のダシが
たいへん美味しかったです。
お腹がいっぱいになったところで
Velours に向かいますと、
何人か先着した人がいましたが、
時間がやや押しての開場でした。

今回のイベントは
DJパフォーマンスに加えて、
LOVELESS が提供する
最新のファッション系商品の
紹介も兼ねたイベントのようで、
DJブースのあるフロアとは別のフロアに
商品がディスプレイされていたようですが、
そちらには行かなかったので
どういう具合だったのかは分かりません。
DJパフォーマンスがあるのは
前に行った、麻布十番の
WAREHOUSE 702 で開かれたのと
同じスタイルですが、
特にMCがいるわけでもなく、
DJによるパフォーマンスが
延々流れているだけで、
照明を落としているので読書もできず
(もちろん、そういう空間ではないのですがw)
ドリンクを飲みながら
LIVE ACT が始まるのを
ぼーっと待ってました。
かーなーり、アウェイ(苦笑)
会場に入ると、すでに
DJのパフォーマンスが始まってました。
てか、だと思います(苦笑)
以前の、麻布十番の時は、
DJが誰か、スクリーンに出てましたが、
今回はそれもなく、
誰が誰やら分からないので、
申し訳ないですけど
DJパフォーマーの名前は省略します。
最初の LIVE ACT は
22:30ごろ始まりました。
ヴォーカル・アーティストは Saiko さんで
2曲披露。
この方、いろいろ検索してみたんですが、
アクセサリー・デザイナーでもある
Saiko さんと同一人物なんでしょうか。
よく分かりません。申し訳ない。
続いて23:20ごろ、
知香さんが登場しました。
以下、セットリスト。
01.(題未定)
02.In the Closet
1曲目は、以前、
WAREHOUSE 702 でも歌った曲です。
題未定となっている由来は
その時に書きましたので、今回は省略。
2曲目は『THIS IS MIX』に入っている
マイケル・ジャクソンの曲の
リミックス・カバーです。
アレンジは両方とも栗林悟さん。
栗林さんがDJブースで
パフォーマンスするのに合わせての歌唱です。
マイマイクでの歌唱だったそうで
そのためかどうか、
みなさん踊ってますか、とか
DJ・栗林悟、とか
手拍子お願いします、とかいった
MC声や、歌声は
リミックスの伴奏に負けることなく
比較的クリアに聴こえました。
ただし、「In the Closet」は
サビ以外の部分が、やや不明瞭だったかな。
ステージは畳一畳分か二畳分くらいで
レストラン仕様のフロアだからなのか
ダンス・スペースも
広くとられているわけではありませんでしたが
それなりに踊っている人がいましたね。
深い時間に近づけば近づくほど
お客さんが増えていったのが
すごかったです。
だから歌のステージは
遅い時間になっているのかもしれません。
イベントは25:00までですが、
終電の都合もあり、
演奏後、しばらくしてから
撤収と相成りました。
知香さん、スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。
ちなみに0:00ごろ
相模原駅で人身事故があったとかで
その影響で電車が遅れ、
帰り着いた時には
『ギルティクラウン』が
終わっていましたとさ。