夏に引き続いて
東京サンケイビル・メトロスクエアで行なわれる
「東京サンケイビル 秋まつり 2011」に
行ってきました。

Lay さんのライブがあったからです。


結局、徹夜になってしまった
採点答案を届けに池袋まで行ったのが
お昼ごろ(12:00〆切だったもで)。

家に帰ると時間のロスが大きいのと
帰って仮眠をとると起きられまいと思い
とりあえず山手線で新宿に向かいました。

ただ、最初は新宿で降りず、
一周する間、座って寝てました。

山手線で一周したのは久しぶり。
もしかしたら初めてかも。
約1時間かかります。

なぜか電車の座席って
仮眠をとるのに、ちょうどいい感じですよね。
(良い子は真似しませんようにw)

それから昼食。
以前にも紹介した回転寿司「大江戸」で
久しぶりに「お好み すし丼」をいただきました。

$圏外の日乘-お好み すし丼(2011.10.6)

そのあとは、喫茶店で
本を読んで時間をつぶしました。


30分前に現着して座っていると
ヲ仲間のfukutaroさんが合流。
そして開始直前にaaさんも到着。

例によっての3人です(^^ゞ

$圏外の日乘-秋まつり2011 ライブステージ

ライブは2ステージあって、
第1回目は19:00スタート。

セトリは以下の通り。

01.LOVE U
02.お気に入りの靴
03.愛の讃歌
04.fan
05.この愛であるように
06.Smiling!

「お気に入りの靴」の時は
aaさんが率先して手拍子を入れて
「手拍子ありがとう」という
レスを貰ってました(藁

そのあとのMCでは
夏まつりの時は暑くて
打ち水をしたんですが、
今日はちょっと肌寒い感じで
衣裳を間違えました
というような話が出てました。

右肩を露出したワンショルダーの
(茶色の)衣裳だったからです。

「愛の讃歌」を歌ったあとのMCでは
10月になってすっかり秋という感じですが、
みなさんにとっての秋はなんでしょう?
食欲の秋? スポーツの秋? 芸術の秋?
私のCDを買ってくれた人は
芸術の秋を楽しんでみてください
というような話をしてましたが、
なぜか読書の秋は出なかった(苦笑)

自分にとってはもちろん、読書の秋です。
時候がいいので、すぐ寝ちゃうのが
玉にきずですが(^^ゞ

4曲目の「fan」は待望の新曲!

大阪マラソン2011の公式ドリンク
アミノバリュー Amino-Value の
CMソングになったそうです。

ライブ後はステージ左脇で
恒例の物販と握手会でした。

2回目のステージは20:30からで、
その間、お酒を呑みながら
ヲ仲間さんたちと歓談。

2回目のライブのセトリは以下の通り。

01.LOVE U
02.お気に入りの靴
03.fan
04.Smiling!
05.この愛であるように
06.愛の讃歌

2曲歌ったあとのMCは、
 昨日は大雨で
 場合によっては中止
 という話も出てたんですが
 てるてる坊主を作ったら
 見事に晴天になりました。
 美味しくお酒が呑めるのも
 私のおかげw
とレイチェルな調子が出てました(藁

「愛の讃歌」を歌う前のMCでは
 大手町の中心で愛を叫びたいと思います。
 知ってる方は愛を叫んではいかがでしょうか。
と、某SF短編のタイトル
(というより某ドラマかなw)を
もじったような話をしてました。

2回目のステージ終了後も
同じ場所で物販&握手会がありました。


Lay さん、スタッフのみなさん、
参加されたヲ仲間のみなさん、
お疲れさまでした~。


$圏外の日乘-サイン入りCD(2011.10.6)

上の写真、左側のCDの
サインに書き添えてあるメッセージは
タイ語だそうで、
「コップン チンチン カァ」で
 Khob-khun-jing-jing-kha
「本当に ありがとう」という意味。

最後の「カァ」は女性が語尾につけて
丁寧の意味を示す丁寧語です。

以下、蛇足ですが、
タイ語辞書で検索してみたところ
「ありがとう」は、発音記号上は
「コッブン」ですね。
2番目のkにアクセントをおいて
「コックン」とも発音するようです。
b は無声音に近い感じなのかな?

「本当に」は、発音記号上は
「ジンジン」と読むようですが
タイ語への自動翻訳ページには
「チンチン」cing-cingというのも出てましたので
ji と ci の中間ぐらいの感じなんでしょうか。

いずれにせよ、タイ語に限らず英語でもそうですが、
聴き取ったものをカタカナにすると
多少の違いは出てくるというわけでして、
Lay さん的には「コップン チンチン カァ」ということで。
(いつもながら、うんちく癖スマソw)