昨日は、
Lay さんのライブがあるとのことで、
京王線 相模原線ないし
JR横浜線あるいは相模線の
橋本駅の最寄りにある
Ario 橋本に行ってきました。
今回は FM YAMATO の番組
「つちや RYU'S BAR」開催の
Special LIVE!!「歌姫達の競演 at Ario 橋本」
と題するラジオの公開録音で、
3人のゲスト・アーティストのトップが
Lay さんなのでした。
下は会場に貼られていたポスターです。

乗り換え案内で検索したら、
自宅の最寄り駅である登戸から
約30分ほどでしたので、
楽勝かな~と思ってたんですが、
出がけにまさかの地震があり、
それで家を出るのが遅れてしまい
橋本駅に着いたのが11:27ごろ。
Ario 橋本は駅から5分ほどあり、
結局、10分ほど遅刻してしまいました...orz

会場に着いたときには
パーソナリティーの土谷龍祐さんと
Lay さんとのトークの最中。
ちょうど、タイの話をしていました。
そのあと、トークの前に会場で書いてもらった
質問コーナーへと移りました。
遅刻したんで、トークの最中は
メモ用のノートは出せず
記憶頼りになりますが、
デビューが決まったときの気持ち、
『たまごっち!』で好きなキャラクターは?
とかいう質問が出されたようです。
後者の質問の答えは、
発明家のまめっちと、ドーナツ好きのくさぱっち
だったかな?
詳細が気になる方は
今月16日にオンエアされる放送を
聴取くださいまし(^^;ゞ
周波数は77.7MHzですが、
インターネットからも聴けるそうです。
詳細はFMやまとのHPでご確認ください。
トーク終了後は準備休憩をはさんで
ライブが始まりました。
その間を利用して、座席に移動。
すでに着いていたヲ仲間に合流しました。
以下、セトリ。
01.LOVE U
02.お気に入りの靴
03.愛の讃歌
04.FLOWER
05.この愛であるように
06.Smiling!
最初に、いつものスタジオを飛び出して
TALK & LIVE 公開ということで、
最後まで楽しんでいってください、
と話して「LOVE U」に。
「お気に入りの靴」の時は
河村隆一さんプロデュースの曲であること、
恋した瞬間の気持ちを思い出しながら
聴いてほしいことの他に、
タイアップCMの情報が話されました。
最初、手拍子のコールがなかったのに
自然と手拍子を入れていった
ヲ仲間のaaさん、さすがです。
先ほどもトークでお話しした
大好きなカバー曲を聴いてください
と言って「愛の讃歌」に。
この歌の途中で
マイクが拾う音のボリュームが
上がったような気がします。
「FLOWER」の時は、
がんばっている皆さんへの応援ソングだけど
元々一人の人のために作り始めた曲だ
ということを話した後
「心の中の希望のつぼみを大切にして、
いつか強くたくましく咲かせてください」
と言って曲に入りました。
この曲のときもBGMの音が
途中で大きくなったような気がします
「この愛であるように」の時は、
「つちや RYU'S BAR」が
デビューして最初に出演したラジオで、
その時も流してもらった思い出深い曲であること、
日韓合作映画の主題歌であること、
皆さんにも愛が届きますように
ということを話して曲に。
この曲のときは、
右スピーカーからのギター音が
異様にクリアに聴こえました。
「Smiling!」の時は、
たまごっちたちは辛いことがあっても
いつも笑顔で乗り越えていく、
手と手をつなぎ合える仲間がいること
笑顔の大切さを感じてください
というようなことを話して曲に。
こちらは最初から、
手拍子のコール&レスポンス。
目の前に座っていた子どもたちの
手拍子のノリが実に良かったです。
子どもはノるとノリがいいですなあ。
後で紹介する写真を見ていただければ分かる通り、
今回のライブ会場は
ショッピングモールの一角で、
ステージの後ろがエスカレーター、
周りからは買物客のざわめき
のみならず
店内アナウンスが流れた時もありました。
観客席通路を歩く子どもも若干一名(苦笑)
歌の最中であるにも関わらず、
それを優しそうに見ている Lay さんが
印象的でした。
ライブ終了後は、
例によって物販コーナーで握手。

その後は、物販の際に渡された証明書
というほど大げさなものではありませんが、
それを見せるとタワレコのカードに
ポイントが加算されるというので、
ヲ仲間さんたち二人と
Ario 橋本内のタワレコに行って
ポイントをゲット。
それから当日入っていた用事をこなしに
地下鉄・有楽町線の護国寺駅まで
移動したことでした。
なお、当日の会場のロケーションは
パーソナリティー土谷さんのブログで確認できます。
いわば、オフィシャルの画像です(藁
後ろ姿ですが、自分や
ヲ仲間お二人の姿が確認できます。
あら、ま(苦笑)
メモ用のノートが移ってなくて幸いでした(^^;ゞ
Lay さんのライブがあるとのことで、
京王線 相模原線ないし
JR横浜線あるいは相模線の
橋本駅の最寄りにある
Ario 橋本に行ってきました。
今回は FM YAMATO の番組
「つちや RYU'S BAR」開催の
Special LIVE!!「歌姫達の競演 at Ario 橋本」
と題するラジオの公開録音で、
3人のゲスト・アーティストのトップが
Lay さんなのでした。
下は会場に貼られていたポスターです。

乗り換え案内で検索したら、
自宅の最寄り駅である登戸から
約30分ほどでしたので、
楽勝かな~と思ってたんですが、
出がけにまさかの地震があり、
それで家を出るのが遅れてしまい
橋本駅に着いたのが11:27ごろ。
Ario 橋本は駅から5分ほどあり、
結局、10分ほど遅刻してしまいました...orz

会場に着いたときには
パーソナリティーの土谷龍祐さんと
Lay さんとのトークの最中。
ちょうど、タイの話をしていました。
そのあと、トークの前に会場で書いてもらった
質問コーナーへと移りました。
遅刻したんで、トークの最中は
メモ用のノートは出せず
記憶頼りになりますが、
デビューが決まったときの気持ち、
『たまごっち!』で好きなキャラクターは?
とかいう質問が出されたようです。
後者の質問の答えは、
発明家のまめっちと、ドーナツ好きのくさぱっち
だったかな?
詳細が気になる方は
今月16日にオンエアされる放送を
聴取くださいまし(^^;ゞ
周波数は77.7MHzですが、
インターネットからも聴けるそうです。
詳細はFMやまとのHPでご確認ください。
トーク終了後は準備休憩をはさんで
ライブが始まりました。
その間を利用して、座席に移動。
すでに着いていたヲ仲間に合流しました。
以下、セトリ。
01.LOVE U
02.お気に入りの靴
03.愛の讃歌
04.FLOWER
05.この愛であるように
06.Smiling!
最初に、いつものスタジオを飛び出して
TALK & LIVE 公開ということで、
最後まで楽しんでいってください、
と話して「LOVE U」に。
「お気に入りの靴」の時は
河村隆一さんプロデュースの曲であること、
恋した瞬間の気持ちを思い出しながら
聴いてほしいことの他に、
タイアップCMの情報が話されました。
最初、手拍子のコールがなかったのに
自然と手拍子を入れていった
ヲ仲間のaaさん、さすがです。
先ほどもトークでお話しした
大好きなカバー曲を聴いてください
と言って「愛の讃歌」に。
この歌の途中で
マイクが拾う音のボリュームが
上がったような気がします。
「FLOWER」の時は、
がんばっている皆さんへの応援ソングだけど
元々一人の人のために作り始めた曲だ
ということを話した後
「心の中の希望のつぼみを大切にして、
いつか強くたくましく咲かせてください」
と言って曲に入りました。
この曲のときもBGMの音が
途中で大きくなったような気がします
「この愛であるように」の時は、
「つちや RYU'S BAR」が
デビューして最初に出演したラジオで、
その時も流してもらった思い出深い曲であること、
日韓合作映画の主題歌であること、
皆さんにも愛が届きますように
ということを話して曲に。
この曲のときは、
右スピーカーからのギター音が
異様にクリアに聴こえました。
「Smiling!」の時は、
たまごっちたちは辛いことがあっても
いつも笑顔で乗り越えていく、
手と手をつなぎ合える仲間がいること
笑顔の大切さを感じてください
というようなことを話して曲に。
こちらは最初から、
手拍子のコール&レスポンス。
目の前に座っていた子どもたちの
手拍子のノリが実に良かったです。
子どもはノるとノリがいいですなあ。
後で紹介する写真を見ていただければ分かる通り、
今回のライブ会場は
ショッピングモールの一角で、
ステージの後ろがエスカレーター、
周りからは買物客のざわめき
のみならず
店内アナウンスが流れた時もありました。
観客席通路を歩く子どもも若干一名(苦笑)
歌の最中であるにも関わらず、
それを優しそうに見ている Lay さんが
印象的でした。
ライブ終了後は、
例によって物販コーナーで握手。

その後は、物販の際に渡された証明書
というほど大げさなものではありませんが、
それを見せるとタワレコのカードに
ポイントが加算されるというので、
ヲ仲間さんたち二人と
Ario 橋本内のタワレコに行って
ポイントをゲット。
それから当日入っていた用事をこなしに
地下鉄・有楽町線の護国寺駅まで
移動したことでした。
なお、当日の会場のロケーションは
パーソナリティー土谷さんのブログで確認できます。
いわば、オフィシャルの画像です(藁
後ろ姿ですが、自分や
ヲ仲間お二人の姿が確認できます。
あら、ま(苦笑)
メモ用のノートが移ってなくて幸いでした(^^;ゞ