本7日、1:20(6日、25:20)から放送された
『女優力』(日本テレビ)をライブで観ましたので、
取り急ぎ、感想なぞ。
第9回でフィーチャーされたのは黒川芽以。
「オフィスの女」というお題で
3様のオフィス・レディを演じます。
最初は「復讐する女」。
(テーマ題は番組HPから。
番組内では「オフィスの女」1 と出るだけです)
サイコな感じが怖かったですね。
どうオチを付けるのかとドキドキものでしたが、
そうきたか~(藁
ちなみに、着信拒否を「着拒」と略すのは
初めて聞きました(苦笑)
2番目は「できる女」。
若くして外資系企業のチーフを務める女性、
実は子煩悩な一面も、
という二つの顔の演じ分けが
ポイントなんでしょう。
その会社での仕事内容にもよりますが、
ペット探偵の手配を部下に命じるのは
「できる女」としては、どうか、と(藁
3番目は「ドジな女」。
コントみたいな内容で、
『名曲探偵アマデウス』の
響カノンのノリに近いかも。
部長のパソコンの電源落とすの
忘れないで~、とか思ったり(藁
途中(1と2の間)、女優研修生たちから
質問を受けるコーナーがあり、
台詞を覚える秘訣は、
芝居の勉強の仕方は、
次に演じてみたい役は、
演じる上での最大の武器は、
といった4つの質問に答えてました。
研修生の中に、谷桃子と
里久鳴祐果がいました。
えー、この2人も「研修生」なの???
と思ったり。
里久鳴さんは、もうすぐ
レギュラー番組が始まるのにさあ。
今回の演技、全部が即興ではなく、
シナリオがあるんでしょうが、
あとは全部、黒川さんの作り込みなんでしょうか。
カメラワークや効果音の出し入れなんかもあるから、
監督ないし演出はいるような気もするし、
そこらへんが今ごろ、気になってきました(藁
番組冒頭では『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の紹介、
番組最後には『スイートリトルライズ』の紹介が
ちょっとだけ、ありました。
なお、番組HPでは、予告動画も観られます。
あと、どうでもいいけど、
セクション変わり目に流れるヴァイオリン音楽、
バッハの無伴奏に似てる感じでしたね(藁
『女優力』(日本テレビ)をライブで観ましたので、
取り急ぎ、感想なぞ。
第9回でフィーチャーされたのは黒川芽以。
「オフィスの女」というお題で
3様のオフィス・レディを演じます。
最初は「復讐する女」。
(テーマ題は番組HPから。
番組内では「オフィスの女」1 と出るだけです)
サイコな感じが怖かったですね。
どうオチを付けるのかとドキドキものでしたが、
そうきたか~(藁
ちなみに、着信拒否を「着拒」と略すのは
初めて聞きました(苦笑)
2番目は「できる女」。
若くして外資系企業のチーフを務める女性、
実は子煩悩な一面も、
という二つの顔の演じ分けが
ポイントなんでしょう。
その会社での仕事内容にもよりますが、
ペット探偵の手配を部下に命じるのは
「できる女」としては、どうか、と(藁
3番目は「ドジな女」。
コントみたいな内容で、
『名曲探偵アマデウス』の
響カノンのノリに近いかも。
部長のパソコンの電源落とすの
忘れないで~、とか思ったり(藁
途中(1と2の間)、女優研修生たちから
質問を受けるコーナーがあり、
台詞を覚える秘訣は、
芝居の勉強の仕方は、
次に演じてみたい役は、
演じる上での最大の武器は、
といった4つの質問に答えてました。
研修生の中に、谷桃子と
里久鳴祐果がいました。
えー、この2人も「研修生」なの???
と思ったり。
里久鳴さんは、もうすぐ
レギュラー番組が始まるのにさあ。
今回の演技、全部が即興ではなく、
シナリオがあるんでしょうが、
あとは全部、黒川さんの作り込みなんでしょうか。
カメラワークや効果音の出し入れなんかもあるから、
監督ないし演出はいるような気もするし、
そこらへんが今ごろ、気になってきました(藁
番組冒頭では『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の紹介、
番組最後には『スイートリトルライズ』の紹介が
ちょっとだけ、ありました。
なお、番組HPでは、予告動画も観られます。
あと、どうでもいいけど、
セクション変わり目に流れるヴァイオリン音楽、
バッハの無伴奏に似てる感じでしたね(藁