ミステリ系の
年末ベストテン企画
第4弾です。
編著者は探偵小説研究会、
版元は原書房です。
探偵小説研究会というのは、
創元推理評論賞受賞者と
その選考委員を中心に
結成されたグループです。
受賞者以外にも
会員の推薦で
入会されている人が
いるようですが。
奥付は12月10日ですが、
乱歩邸に行った日(4日)の帰りに
新宿の紀伊国屋書店に寄ったら、
平積みになってました。
本格ミステリというのは、
大ざっぱにいえば、
犯人当てやトリック解明の面白さを
興味の中心とするサブ・ジャンルです
(サブとはいいましたが、ミステリの基本であります)。
従いましてランク・インする作品も、
本格ミステリに限る
という縛りがあります。
奈央ちゃん愛読の東野圭吾は、
本格ミステリに相当する作品も書きますので、
今回も『新参者』がランクインしています。
こちらのブログでご案内の『電氣人間の虜』は、
残念ながらベストテン圏外でした。
ネットでの投票も募集していて、
こちらは『新参者』も『電氣人間』も
ベストテン入りしていません。
そこらへんのズレが何とも面白いところですが、
第1位に関しては、
いわゆる識者によるアンケートの結果と、
ネット投票の結果が同じです。
これも実に興味深いですね~。
このムックが面白いのは、
ラノベ、コミック、ゲーム、
時代推理、旧作の復刊、評論書など、
本格ミステリに関わる
周辺メディアのレビューが載っているところ
でしょうかね~。
アニメ・ファン(古いアニメ・ファン?)は
辻真先インタビューがオススメです。
ちなみに奈央ちゃんのファンは、
あとがきを読むと
ウケるかもしれません(笑っ

年末ベストテン企画
第4弾です。
編著者は探偵小説研究会、
版元は原書房です。
探偵小説研究会というのは、
創元推理評論賞受賞者と
その選考委員を中心に
結成されたグループです。
受賞者以外にも
会員の推薦で
入会されている人が
いるようですが。
奥付は12月10日ですが、
乱歩邸に行った日(4日)の帰りに
新宿の紀伊国屋書店に寄ったら、
平積みになってました。
本格ミステリというのは、
大ざっぱにいえば、
犯人当てやトリック解明の面白さを
興味の中心とするサブ・ジャンルです
(サブとはいいましたが、ミステリの基本であります)。
従いましてランク・インする作品も、
本格ミステリに限る
という縛りがあります。
奈央ちゃん愛読の東野圭吾は、
本格ミステリに相当する作品も書きますので、
今回も『新参者』がランクインしています。
こちらのブログでご案内の『電氣人間の虜』は、
残念ながらベストテン圏外でした。
ネットでの投票も募集していて、
こちらは『新参者』も『電氣人間』も
ベストテン入りしていません。
そこらへんのズレが何とも面白いところですが、
第1位に関しては、
いわゆる識者によるアンケートの結果と、
ネット投票の結果が同じです。
これも実に興味深いですね~。
このムックが面白いのは、
ラノベ、コミック、ゲーム、
時代推理、旧作の復刊、評論書など、
本格ミステリに関わる
周辺メディアのレビューが載っているところ
でしょうかね~。
アニメ・ファン(古いアニメ・ファン?)は
辻真先インタビューがオススメです。
ちなみに奈央ちゃんのファンは、
あとがきを読むと
ウケるかもしれません(笑っ