
本文はここから
今の会社に入って一か月ちょっと経ちました。
面接の時にもその後にも、お給料とか労働条件について何も話していなかったんで、初めての給料日はいったいいくら頂けるんだろう?って期待と不安がめっちゃ入り混じっていましたが、今迄お勤めした会社の中では一番沢山頂きました!
といっても、結婚してから(その前から)お勤めしたのはど真ん中私の専門という会社ではなかったから。
今の会社は私の専門ど真ん中なので。
でも、今までど真ん中でなかった(お給料の少なかった会社)も、ちゃんと私のスキルになっていて、専門の仕事ばっかりやってた頃の私よりも今の私はちゃんと進歩してるんだ!ってこともきちんと認識しつつ、感謝しつつ今のお仕事に取り組めるっていうのがすっごく有難いところだと思うのです。
あ、お題は字を書いたかどうかですね~(笑)
今の会社に入る直前、100円ショップで黒いボールペンと赤いボールペンなどなど買い込んだ私。
ビクーニャというボールペンの書き心地がとっても好きだったんだけど、私はこのビクーニャを2色購入。
書くこと大好きだから書き心地がいいペンに出会うと書きまくりたいんだけど、一緒に買った修正テープも大活躍で、ビクーニャで書き込みまくりました。図面にね。
でも、(今回のお題で)私が書くというか描くのはパース。
昔は鉛筆やシャープペンで立面パースを書いて、それを0.3ミリの水性ペンで清書。
コピーをとった立面パースに色付けしてお客様に見て頂く。
そんな流れだったのですが、すっかりCADに慣れてしまった私は下絵をパソコンで描いて
それをシャープペンでなぞっていく感じになってしまいました。
偽物の自分の絵のような気がしてならないのですが、お客様に見て頂けるまでの時間は超短縮できました。
自分の手が書いたり塗ったりするいわゆる創り出すことが大好きな私ですが、自分の手が作りだすものの温かい部分が分かった時から出来るだけ自分の手でと思ってはいるものの、なかなか難しかったりします。
今日の軽井沢はまた雪の中。
でも、雪はほんのちょっとです。
風が強くて浅間山も雲の中でしたが、こんな日はお隣群馬はまたもっと強い風が吹いているんですよね~
群馬で修行したこともあったな~
その時はホントにすぐお隣の県なのに全然違う強くて優しくてあったかい群馬の女性達に触れてすっごく感動したっけ。
そんな群馬の女性の由縁を今の大河ドラマで見たりして妙に納得したりして。
素敵な人やその由来を知るのも素敵なことです。
書くこと、話すこと、聞くこと、見ること。
今の私は素敵なことにあふれていて、久々に生きていることが素敵です。