ウナギ、高いよね~
ここ数年、我が家ではタレを和えたご飯の上に錦糸卵を載せてウナギ載せて薬味載せて、出汁のないひつまぶしもどきを作って2人前のウナギを3人で食べてます。
たまたま西友で中国産ウナギの長焼き2枚入りでそのパックだけすごく大きいウナギが入ってるのがあったので、中国産でお手頃に(それでも高いけどね)。
中国産はちょっと餌の問題やらなにやらあるので、一度フライパンにお水とお酒と創味のつゆを入れてコトコト(これをすることで体に入れたくない物質やらなにやらを結構煮出してしまうことが出来るらしい)
その後、ガスレンジのグリルでこんがり焼いたら外はパリッと、中はふっくらの美味しいウナギの蒲焼きになりますんで。
安いウナギが高級店のお味に変身。
とっても美味しかったです。
メダカの卵が孵化して、赤ちゃんメダカが50㎝水槽に7匹。。
目を凝らしてよーく見ないとわかんないけれど、今年はちょっと増やしておかないと親魚がそろそろおじいちゃんおばあちゃんになってきたからね。
ウナギもこんな風に簡単に卵から孵化して育てることが出来たらいいのにね。
ここ数年、我が家ではタレを和えたご飯の上に錦糸卵を載せてウナギ載せて薬味載せて、出汁のないひつまぶしもどきを作って2人前のウナギを3人で食べてます。
たまたま西友で中国産ウナギの長焼き2枚入りでそのパックだけすごく大きいウナギが入ってるのがあったので、中国産でお手頃に(それでも高いけどね)。
中国産はちょっと餌の問題やらなにやらあるので、一度フライパンにお水とお酒と創味のつゆを入れてコトコト(これをすることで体に入れたくない物質やらなにやらを結構煮出してしまうことが出来るらしい)
その後、ガスレンジのグリルでこんがり焼いたら外はパリッと、中はふっくらの美味しいウナギの蒲焼きになりますんで。
安いウナギが高級店のお味に変身。
とっても美味しかったです。
メダカの卵が孵化して、赤ちゃんメダカが50㎝水槽に7匹。。
目を凝らしてよーく見ないとわかんないけれど、今年はちょっと増やしておかないと親魚がそろそろおじいちゃんおばあちゃんになってきたからね。
ウナギもこんな風に簡単に卵から孵化して育てることが出来たらいいのにね。