変わり竜稚魚の水槽もお掃除&水替えをしました。
↑
この記事、書いてから3日間下書きのまま放置してました。。超忙しいです・・orz
緑のコケに混じり、茶コケも生えてきていて・・
茶ゴケは水質が安定してくる手前の状態で出てくるとか。
ケチケチして照明を点灯しないでおくと、植物性プランクトン、動物性プランクトンの発生が遅れてその結果として出てきてしまうらしいです。
沢山の数の稚魚を頻回の給餌で飼っていたり、汚れてしまったら全替えとか・・
植物性プランクトンも動物性プランクトンも、こんにちは~って来たと思ったら流してるわけですもんね。
でもまあ、暫くの間はコケを食べて貰いたいと思うので、緑を茶が上回るような事態にならない限り、様子を見ようと思っています。

にほんブログ村
↑
この記事、書いてから3日間下書きのまま放置してました。。超忙しいです・・orz
緑のコケに混じり、茶コケも生えてきていて・・
茶ゴケは水質が安定してくる手前の状態で出てくるとか。
ケチケチして照明を点灯しないでおくと、植物性プランクトン、動物性プランクトンの発生が遅れてその結果として出てきてしまうらしいです。
沢山の数の稚魚を頻回の給餌で飼っていたり、汚れてしまったら全替えとか・・
植物性プランクトンも動物性プランクトンも、こんにちは~って来たと思ったら流してるわけですもんね。
でもまあ、暫くの間はコケを食べて貰いたいと思うので、緑を茶が上回るような事態にならない限り、様子を見ようと思っています。
昨日も一昨日も現場へ。
現場大詰めでヒーヒー言ってます。。
帰ってくるなり、隣組関係の集金に回らなきゃいけなかったりして、本当にしんどい・・
そんな風にヒーフー言いながら仕事・家事・地域の用事などなどしていても、暇そうな人が家に一人いるのに何もしてくれなかったりするとちょっとムっとしたりしますが、水槽の住人とヌコのぶーにゃんと満開のモッコウバラに癒されます。
↑
右の奥に鯛釣り草のピンクと白。左はモッコウバラ
今年は鯛釣り草、豊漁だ!!
ハンギングのゼラニウム、今年入手した白×ピンクのリップの花がとっても可愛くて♡
なのに写真がイマイチだわ。。
ホスタ♡ 右がトクダマキフクリン、左がフランシスウィリアム様♡今年は株分けして新築のお庭に嫁入り予定です。
庭の草花にも本当に癒されるいい季節です。
早く落ち着きたい・・
あとひといき、頑張ります。

にほんブログ村