室内飼育殆どの私にとって、ちょっと憧れていたこと・・それは水槽の青いコケ。

金魚が食べて勝手に色が揚がる!!

なんて素晴らしい餌なんでしょう!!って思って憧れていました。


しかし。。水槽の照明を使わなかった私・・というかあるのに点灯させてもらえなかったんですが。

それが、やっと最近ちょこちょこ点けるようにして、水槽の掃除も前面だけごしごしするようにしたところ、憧れのコケが生え始めました!!




まだ稚魚@変わり竜水槽だけで、生え方もちょぼちょぼ位なのですが、稚魚たん達は餌が貰えない時は結構な割合でコケをハムハムしています。

その様子がなんともキュートで♡

稚魚@穂竜水槽も一足遅れながら、同じような環境を作ってあげているので、緑のコケが出てくるのもあと一息って感じです。

これで、東京の某所で見てきた、緑のカーテンwith綺麗な水in金魚達な水槽になりそう♫

穂竜は相変わらず明るめのブルーの体色にゴールドがキラリと光るいい感じの色に、少々瘤が出てきて楽しみな感じだし、変わり竜は憧れの赤系五花竜が居そうな予感。

黄色が圧倒的に多そうなのですが、今朝赤を発見!!

白竜が多めかな?という感じで、寂しいな~って思っていたのですが、尾が蛇の目になってくれそうな個体が3匹程いるし、ワクワクします。

コケいっぱい食べていい色になってっておくれ( *´艸`)