初めてのオークション、一匹も死着なく無事に先様に届いたと最後の連絡が入りました。

小さい体で海を越えた仔から故郷近くへ行った仔まで、死着保障代わりに入れた仔含め50匹以上の子がすべて新しい飼い主様のもとへ到着したと知り、
本当に嬉しかったです。

今日は、届いた方のうちのお一方から新しくブログを作って写真をアップして頂き、思わずまた涙が出てきてしまったあり♫です。

本当に(自分は大きな体のくせにw)ちいさな体で無事に届いたことや大事にされていることを思うと涙が出てきてしまって、まるちゃんに笑われます。



外舟の2軍残留組には昨日の夜から赤虫が大盤振る舞いされ、室内1軍とはちょっと体格差が開いてしまったので絶賛赤虫パーティー、ちゃんこパーティー継続中です。


危険物=7000ℓの酸素ボンベを発送や大会輸送用に自宅に置いてしまったのですが、意外とまるちゃんからの反発はなく・・ただ、調整器(減圧弁?)のお値段の高さには驚いていましたが・・

発送に関しても、積極的にとはいかないもののいろいろと理解してくれて嬉しい限りです。

基本、生き物を飼うことが好きで犬にしても猫にしても金魚にしても私以上に可愛がってくれるので本当に有難い貴重な協力者です。


それで、居残り2軍の処遇ですが・・

穂竜がちょっと多めですがもう少し大きくしてから再度オークションか?それとも・・という感じです。

望みの綱の親魚は団子状に固まったりはしなくなったものの、大潮のこの週末にも全くアクションなし。

ただただ、愛嬌を振りまいている親水槽です。

最近とってもお気に入りなのはこの子

右半分がこっちで


左半分はこんな感じ。
変わり竜は頭が出るのが遅いって聞きますが、この子はしっかり大きな瘤がモリモリ出ていて、鱗もくっきりはっきり。
体色も真っ白な中に浅葱と錆色がくっきりと出ていて、尾もながーくなってきました。
真正面から見た顔は、ちょっとおもちゃの犬に似ていて、とっても愛嬌があるのです。
2歳魚は鱗アレの子が多いので、この子を親に使いました。
でも・・いますね~鱗アレの子。。orz



今回終了したオークションの子もそうですが、全体的に穂竜の方の感じがとてもいいような気がします。
変わり竜が人気なのかな?といった印象が強かったので、希望通りに変わり竜を多めに入れるとなんだかとても申し訳ないような・・白竜が多いんですよね~(/_;)

穂竜はブルー系のボディに金が結構バランス良く入っている個体が多いです。

孵化した後でどれだけ残るんだろう?ってすごく心配だったのですが、念願の仔引きは本当に楽しかったです。

はぁ。。もっと産んでくれないかな?