オークションへの沢山のアクセス、あらためて穂竜への注目度がわかり・・
水槽の中の親魚たちへは今までにも増して熱い視線を送っているあり♫です(笑)

このままもう産卵がないと、地元の夏祭りでの金魚すくいへ出品する金魚がいなくなり・・
地元での「穂竜・変わり竜を普及浸透させる!」という目的が果たせなくなったり・・するかもしれないです。

困った。。


どうすれば産んでくれるんでしょう??

男の子も女の子も全然やる気ナッシング。



年が明けて、産卵を早めようとヒーター入れてからうちの水槽の仔たちは色柄体形共にすごくいい子になって、この子の子供が欲しいな~なんて子が沢山いるのに・・


それに、そろそろ一腹目の水槽は里親さんへと旅立ってしまったらスペースが空くし、気温的にも外舟を並べても大丈夫そうな感じになってきたりと「さぁ!どんどん産んでちょうだい!!」って感じなのにな~(´・ω・`)

そんな飼い主の気持ちを察して欲しい。



皆さんは産卵を促すために、産卵藻を入れているみたいですがやっぱり効果ありますか??

去年、パールスケールが沢山卵産んだのって、やっぱり草を入れて飼っていたから??

水草・・買ってこようかな?