穂竜・変わり竜の稚魚たん♫
すっかり魚らしい形になり、色が変わり始める仔が多くみられるようになりました。

相変わらず0.4%の塩水で、某所から届いたブライン@ソルトレイク90%孵化のお陰でたっぷりエサを食べられるお陰で、どんどん成長しているっていう感じです。

孵化してから立ち上がらず、ダメダメかな?と半ば諦めつつ、いやいや!!逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!!と一人シンジ君物まねしつつ、頑張って育てていました、お陰でエヴァンゲリオン発進!!(`・ω・´)とばかりに、初めてにしてはいい感じの成長ぶりです。


この仔は稚魚の中で初めて名前つけて呼んだ仔です。
「まゆげちゃん」といいます(笑)

他にも、人面穂竜の「まろちゃん」もいます。
でも、シャイな子だったみたいで姿は見せるものの、スマホを探している間に隠れてしまうようで、まだ撮影許可が下りません。


相変わらず、水替えすれば早速ドバっとブライン投入するお陰でブラインの海です。
人工飼料も2種類備えたのですが、やっぱりブラインの方が食いつきがいいみたいで、まだあまり出番がありません。
ブライン孵化に失敗したりしたとき用にあると安心です。



上の写真と代わり映えしないんですが、穂竜候補の一番手前左の仔を撮りたくて・・
オキシデーターの傍にいる後ろ向きの仔、なんだか他の仔と毛色が違って黒と黄色なんですよね~
黄色がレモンイエローで、これからどんな風になるのか気になっている仔です。



水槽全体の絵はこんな感じ。
みんな随分大きくなってきて、そろそろ選別が必要な感じになってきました。
それにしても・・水槽が汚い。。orz


自然光入れて撮影した絵です。
大小いろんな大きさに成長してる感じなので、大きさ別に分ける必要も感じます。


なんか、朝日のあたる窓辺で元気な稚魚がうようよ泳ぐ様子は本当に幸せな気分になります。



現場近くの喫茶兼お食事の出来る素敵なお店に綺麗な水槽があって、大きなエンゼルフィッシュが一匹だけ、わが物顔でお客様を威嚇しながら(笑)泳いでいたのですが、先日行ったお客様に聞いたところ、水槽の主が天寿を全うされてすっかり空っぽになっていたとのこと。
手入れもしっかりされていて、本当に綺麗に飼育されている店主の方とエンゼルフィッシュの話をしたのはついこの前だったのに・・
穂竜、飼ってもらえないかな?とふと思ったりして。
いつもホームセンターで見かけるエンゼルフィッシュはとても小さくて可愛らしいイメージだったのですが、あの店の子はすごいパワフルな泳ぎで圧倒されてしまうくらいでした。
穂竜も愛嬌のある姿形に比べて泳ぎはすごくパワフル。
千曲川源流の里で、穂竜を見ることが出来るかな?
近々、里親依頼してみようかと思っています。




にほんブログ村