3月20日孵化の1腹目を選別しています。

18歳で高校卒業して実家を出るまで、家業の精密部品製造を手伝っていたので細かい作業をもくもくとやるのは結構得意なのですが、稚魚たん達は動き回ります。
なかなか肩がこる作業で、ちょっと一服。

選別している横にある、2腹目の洗面器の中が気になって覗いてみると丁度一斉に孵化が始まったようです。

1腹目の熱狂はどこへやら、2腹目は途中で水を替えただけで加温も何もしませんでした。
なので、いつ孵化するのか?どんな仔になるのか?試しに何もお世話せずに観察していましたが、2日目に発眼し、5日目の今日孵化となりました。

温度に関してはきっと薪ストーブの近くだったので適度に温められていたのだと思います。

一腹目は背骨曲がりや雁首、鮒尾が全体の1割くらいいるのでしっかり見ないとという感じです。
あと、お腹が黄色くて透明な液体みたいなもので膨らんでいる個体もいます。
病気かな?と様子を見ていましたが、変化がないのでハネかな?










にほんブログ村