先日の東京出張の折、初めて私は金魚を通してブログで交流している方とお会いしました。
なんとなく書いたのですが、なんだか初めてお会いした晩は女子会のいう名の宴会でgdgd(グダグダと読んだりグッドグッドと読んだりww)でしたので、女子会楽しかった~のお話しかここでは語らなかったのですが・・・

私史上初の金魚グッズを金魚の女神様に頂いたのが相当嬉しいあり♫

こんな使い方を今してみています。


こんなかわいい金魚のちりめんポーチ。
あれ?でももらった時よりも顔が四角くなってるっぽい・・



そうなんです(笑)タバコ入れにさせて頂きました♫
これなら愛煙家の私とこの子はいつも一緒。
顔が四角っぽいのも穂竜たんみたいでかわいいかも♡なんて思いつつ、大事に使わせて頂いております<(_ _)>女神様、ありがとう♡


そしてそして、今日も朝からなかなか風邪がよくならず、辛いな~なんて思いながらグータラしていたのですが、ちょっと汚すぎでしょ?って思い、稚魚水槽の水替えを致しました。



大量のお水は先日頂いた20リットルのバケツに、サイフォンを利用しておおまかに捨ててしまって・・
その際、稚魚を直接吸い込まないような工夫をしますが私は今年、三卯養魚場さま


こんなブライン濾し器を実戦投入しまして・・

これを水槽に入れ、ネットはブライン濾し布にしてホースの先を濾し布にくっつけないようにお皿をネットの上に置いて、こんな感じで水替えをしはじめました。

これ、ブライン濾すのにもすごく早いし繰り返し使えるし、ヘビーユーザーも1腹2腹程度の方でもすごく役立ちそうだな~って。思い切って買ってみましたが、すごく重宝でした。


水が少なくなってきたところで、水ごとそっと掬い、稚魚をみつけたら確保するといった根気の要る作業でしたが、2時間程かけて作業を終えたらまた熱が出ていました(笑)


それでも、金魚のための作業って楽しくって風邪でふらふらしててもこのままじゃダメ!って思うとついつい・・あのまま北京の空のような水だったら大事な稚魚たちのピンチになりそうでしたもん。

だけど、次回はなんとか明後日あたりにしたいな~と思わないでもない腰痛持ち&風邪っぴきの私でした。



にほんブログ村