今日はJAの直売所で珍しいものが売っていたので買ってきました。
このあたりで、秋の食べ物といえばイナゴの佃煮、蜂の子(地蜂の子)の佃煮等が珍味ですが、私は苦手。
ただ、タニシの味噌汁は大好きで最近ではいきつけのイタリアンで数年前に食べたタニシのエスカルゴ風が美味しかったので、大粒なものはエスカルゴみたいにガーリックバターで炒めてお酒のつまみに食べたりしていました。
今日、直売所で1パック200円で売られていたのを見て即座にゲット。
一緒にクリタケも売られていたので、今日は秋の食卓にしようと・・
さっき、それでもと思ってクックパッドを開いてタニシのもっと美味しい食べ方なんてあるかな?と調べてみたところ・・ないんです。
え?タニシ、食べるよね??って思い、今度は普通の検索サイトから調べてみたところケンミンショーで山梨で食べるって放送があったらしく・・て、え?食べないのかい??全国のみなさんは????
ちなみに、このあたりではタニシ=ツブと呼び、山梨ではタニシ=ツボと呼ぶらしいです。
へええええ・・食べないんですか~あんな美味しいものを。。
あまりにも小粒で食用にはちょっと・・な個体は、メダカと一緒に飼ってたりしますが、全国のみなさんはタニシ、通販で買って食べずに飼うのね。。orz
なんだかな~微妙な気分になっちゃった。
毎日毎日、味噌汁の具を考えるだけで憂鬱になるからタニシ見つけた時はガッツポーズだったのにな~
このあたりで、秋の食べ物といえばイナゴの佃煮、蜂の子(地蜂の子)の佃煮等が珍味ですが、私は苦手。
ただ、タニシの味噌汁は大好きで最近ではいきつけのイタリアンで数年前に食べたタニシのエスカルゴ風が美味しかったので、大粒なものはエスカルゴみたいにガーリックバターで炒めてお酒のつまみに食べたりしていました。
今日、直売所で1パック200円で売られていたのを見て即座にゲット。
一緒にクリタケも売られていたので、今日は秋の食卓にしようと・・
さっき、それでもと思ってクックパッドを開いてタニシのもっと美味しい食べ方なんてあるかな?と調べてみたところ・・ないんです。
え?タニシ、食べるよね??って思い、今度は普通の検索サイトから調べてみたところケンミンショーで山梨で食べるって放送があったらしく・・て、え?食べないのかい??全国のみなさんは????
ちなみに、このあたりではタニシ=ツブと呼び、山梨ではタニシ=ツボと呼ぶらしいです。
へええええ・・食べないんですか~あんな美味しいものを。。
あまりにも小粒で食用にはちょっと・・な個体は、メダカと一緒に飼ってたりしますが、全国のみなさんはタニシ、通販で買って食べずに飼うのね。。orz
なんだかな~微妙な気分になっちゃった。
毎日毎日、味噌汁の具を考えるだけで憂鬱になるからタニシ見つけた時はガッツポーズだったのにな~
