私もあまり詳しくないので、wikipediaから引用します。


※以下、ウィキペディアから引用
ミラーレス一眼の呼称は、従来の一眼レフカメラと比較して、撮影用レンズの入射光を光学式ファインダーに導くための反射ミラーが存在しないことに由来する。ミラーレス式カメラ、ミラーレス機などとも称される。




ということですが、元々カメラに詳しくない私のこと・・
ぜんぜんわかりません(/_;)


ですが、私がミラーレス一眼を欲しいと思ったきっかけになったのが、穂竜の世界に私を引き入れるきっかけの一つになった「外虫魚図(がいちゅううぉーず)」というHPのinabouさんのお蔭。


inabouさんは7月に買われたそうですが、それ以前の写真だってとっても綺麗だったのですがミラーレスに替えてからの写真は・・ため息が出そうでした。


かわいい穂竜はもっとかわいく、そうでない子もちゃんと綺麗に写るし←昔のCMのパクリです、水の動きが綺麗!!


最近、物欲ってものがあまりなくて衝動買いとかそういうものがなくなり・・
女性としてどうなの?って思っちゃうこともあったのですが、ホント!若い頃と比べると求めるものが全然違うんだな~喜びの源が違うっていうか・・


ということで、昨日今日で撮影した写真を羅列してみたいと思います。


あ、ミラーレス一眼のことを解説するとかいって出来てない。。orzごめんなさい






そんなのってあり?
秋の寄せ植え作りました♬(というか、植え替えしただけですが)

そんなのってあり?
庭植えにしていたギンヨウアカシアプルプレアをコンテナに植え替えて室内に持ち込む準備をしました。

そんなのってあり?
まるちゃんのお手伝いをタローがしています。いや・・邪魔してるだけかな?

そんなのってあり?
近くのいつものお散歩コースですが、驚くことに韓国ドラマのロケ地になっていました!!

そんなのってあり?
すごく景色のいい場所ですが、まさか(日本のドラマじゃなくて)韓国ドラマのロケ地とは・・

そんなのってあり?
天国の樹という2005年に放送されていたドラマのロケで使われてました。

そんなのってあり?

そんなのってあり?


そんなのってあり?
4月から11月まで借りられる市民農園で、今年は随分沢山の野菜を作りました。これは大根


そんなのってあり?
さつまいも嫌いな私が惚れ込んだ安納芋の苗を園芸店で見つけて植えたら、こんなに収穫出来ました。

そんなのってあり?
3m×3mのほんの小さな畑の中でコンテナ8割~9割くらいの量のさつまいもが収穫出来ました♬
他には下仁田ネギや聖護院ダイコンを収穫。

そんなのってあり?
さつまいものお隣さんは下仁田ネギ。ご近所のおじさんに褒められました♬立派なさつまいもと立派なネギだね~って言われちゃった♬

そんなのってあり?
細長い小さな畑。年間使用料は1,500円!1,500円で随分楽しかったな~


$そんなのってあり?
そして、今週誕生日を迎える義母のお祝いに食事会に出かけました。
レディースセット♬




新しいカメラと一緒に、なんの変哲もない連休でしたがちょっと楽しい3日間でした。