浜松からやってきたちび穂竜とちび変り竜・・

ちび達の中でも更にちいさい子が3匹います。

真っ白で全然穂竜・変り竜っぽくない、あきらかにハネちゃんがその中の一匹ですが、最近水槽の中でいそがしく泳ぎ回る姿が・・大きな声では言えませんがうるさいくらい。

どこかおかしいんだろうな~なんて思っていましたが、以前から気になっていたお気に入りの色柄形なのに、元気のないちびっこ穂竜と、その子のそばにそっと寄り添っているちび変り竜@こちらも極小サイズ・・


この3匹、絶対にどこか変!!というか、浜松から来た子はみんな餌くれもしないとってもドライなちびっこだし、その中でもちびっこ3匹は特にアウトロー的。


真っ白な子の行動パターンと、いつも寄り添ってるちびっこ2匹ではかなり違う感じなのですが、

あい らぶ 金魚(≧▽≦)bリンク許可頂いてないのでリンクしてませんごめんなさい!!

のHAЯUさんのブログを昨日拝見して「あ!!」と思い当たる私。



9匹の浜松竜ちゃんたちってば、時々狂ったように水面に突進したり(飛び出す程の勢いはありませんが)底砂利に体をこすり付けるような仕草を見せるんですよね。

水槽の上下で竜ちゃんたちとピンポンたん達と分けているのですが、あまりにも餌クレが激しく人懐こいピンポンたんに対し、あまりにもよそよそしくていつご飯食べてるの?って感じの竜ちゃん。

$そんなのってあり?

$そんなのってあり?



こちらは超人懐こくてまんまるなピンポンたん♡

というか。。ブラックピンポンたんが色変りしてきてまるでザビエルみたいwww
それがまた可愛い♡


あ、いつものリアルライフのパターンになりそうなので、軌道修正して・・





どうやら、HAЯUさんのブログを見る限り、うちの子・・何かに寄生されているのは間違いないみたい。


どうりで、何かある何かあると思って塩水浴してみるものの、よくなったと思って更水に戻すと調子崩してとうとう塩水の中でも元気のない子や様子が変な子が出てきてしまった。


認めたくなくて・・ってこともあったのですが、寄生虫の薬って危険なイメージが多くて怖いというのもあったのです。



でもでも!!

やっぱり!と思った私は清原のベッドへ飛び込みました。


いつもの金魚屋さんへレッツゴー!!と思ったらお休みで。。(/_;)
ホームセンターのペット売り場へ。


ショーケースの子犬たちを横目に、薬品のコーナーへ。

トロピカルNが欲しかったのに、売っていません。

仕方なく、リフィッシュとテトラテスト6in1を。



《お1人様2点限り》テトラテスト 6in1 水質検査試験紙(淡水用)【関東当日便】

¥1,088
楽天



帰宅して早速薬浴したいところだったのですが、どうも清原のベッドに飛び込んだつもりがまだ思いきれず・・


結局、ココア浴水槽にいた3匹をリフィッシュ入りの治療バケツに入れたのは夜も更けてから。


じっと観察しながら、見守っていましたが最初こそ元気過ぎるくらい泳ぎ回っていたので心配でしたが、なんとか落ち着いたみたいだったので、一晩入れておきました。


今朝になって、ココア入りでなくて通常の塩水浴に戻してみたのですが水底でどよーんと元気なくしていた2匹のちびっこ竜はかなり元気に泳いで餌を食べまくり、うるさい程泳ぎ回っていた真っ白子ちゃんは少し落ち着きました。






$そんなのってあり?


$そんなのってあり?
ちびっこ穂竜、治療終わったらなぜかこんなふうに口を下にして底を突き回ってます。

$そんなのってあり?
ちょっとだけ HAЯUさんちのまりゅーさんに似てるような気がする♬真っ白子ちゃん

$そんなのってあり?
この子、まりゅーさんみたいにちょっとだけ両目の大きさが違うんです!!

$そんなのってあり?
またちびっこ穂竜、逆立ちしてるし(ーー;)


$そんなのってあり?
ちびっこ竜ちゃん2匹は本当にとても仲良しなんです(*^_^*)


そして、元気な子も治療始めました。




とはいえ、一匹づつ治療バケツの中へ入れているあたり肝がちいせぇ私らしいな~なんて思います(笑)


$そんなのってあり?



あの呪いの言葉みたいな寄生虫・・ダクチロギルス・ギロダクチルス。
呪文は解けるでしょうか?

研修医「あり♬」は、自家産更紗ちゃんが★になった時に金魚のお医者さんになるのを諦めたので、今度は呪いを解く「陰陽師」目指して頑張ります。