入院してきました。

私じゃありません(笑)

裏のお宅へ里子に出した一軍精鋭のうちの更紗の子が、体調を崩しているというお話しは聞いていたのですが・・


昨日の夕方のこと。

昨日はお仕事で、全国でも指折りのレタス産地村へお仕事で伺っていたのですが(実はこのレタス村のお客様のところにも里子がおります♬)
朝とれたてのフレッシュなレタスを頂いてきたので、裏のお宅へひとつおすそわけに行ったのです。


そしたら、裏の奥さんに手招きされ・・

初めてリビングにお邪魔させて頂いたのです。


そこには、綺麗に色変わりした我が家産の子が!!

いい感じに大きく、美しくなっていて、大事に育ててくださっているんだな~って嬉しくなりました。

ただ、水草に隠れるようにもたれかかるように、じっとしている更紗の子が・・


どうやら、塩水浴はさせてくださっているみたいなのですが、ちょっとよくなると元の水槽へ戻してしまっていたらしく、左わき腹部分に赤いにじみのような傷もあり、かなり具合が悪そうでした。


ここまで悪い子を見たことがないので、私に治せるかどうかも不安だったのですが、私が治せないものは裏の奥さんでも厳しいかも・・と思い、いちかばちか!と思い、我が家の治療水槽へ入院して頂くことにしたのです。


折も折、一番小さな更紗のピンポンたんを治療している水槽が治療環境としてはいいような気がして、グリーンF顆粒+塩入りの治療水槽へ。


最初こそ力なく横たわっていたのですが、夜には立ち上がって?ふつうの姿勢に?なって泳いでいる姿もたまに見られました。

エサ切り・・と思ったのですが、ごはんが食べられないなんて可哀そう・・って思っていつも薬浴中にも餌を少しだけあげてしまう、アホな私。

普通の餌だと精もつかないと思い、赤虫を少しだけ投入。


すると、横になったまま食べていました♬


今朝見ると、横腹の赤い部分(赤斑の赤いのとはちょっと違う気がする・・焼けた?)は、薄くなっているみたい。

まだ横たわってますが、さて?これからどうしよう。。


大阪産更紗ピンポンたんも、オロナインがいいとあちこちに書いてあるので、どうしようかな?と考え中。

60㎝水槽のすぐ下に治療水槽を置いているんですが(床に直置きw)60㎝水槽の大きな子達はこころなしか餌クレも静か。なんだかチビピンポンたんがいなくてさびしそうな感じです。

果たして、研修医あり♬は治療水槽の二人を元気にしてあげられるのでしょうか?

これから栄養士に変身して、ココア入り練り餌をあげようか?と画策中です。




※写真が上手く撮れませんでした。。orz
薬浴中は水が黄色いからな~