金魚すくいは本当に大盛況で、2時間弱で500匹程いたパールスケールの仔たちは全部売り切れてしまいました。
子供ってこんなに金魚すくいが上手なんだ~!!って感心してしまうほど、沢山の金魚を掬い上げていく子が大勢いました。
ただ、中には20匹近く掬った子もいて、全部持ち帰るつもりでいるので、それ全部元気で飼い続けるには(85リットルの)このフネを2つくらいで飼わないといけないけれど、全部飼える?と聞くと、それはちょっと無理!!といって、半分以上フネに戻してくれる子が殆どでした。
お蔭で、100人は掬えなかったけれどかなりの人数に我が家産のパールスケールが渡りました。
子供さんしか出来ないような状況でしたが、大人でも好きな人がいて・・
おじいちゃんおばあちゃんが、子供さん限定なのをなんとか自分もやってみたくて孫を連れてきて孫のかわりに掬ってもいいですか?なんていう人も結構いました(笑)
来年はもっと沢山の人が大人も子供も出来るように、頑張って仔引きしようかな?なんて思ってしまいました。
そんなわけで、あんなに沢山いた子たちが一匹もいなくなった外のトロ舟。
これからは、60㎝水槽で密飼いだった穂竜・変わり竜の中の大阪産を外の85リットルのフネに入れて、飼いこみの開始です。
水槽時代からかなり沢山の餌を毎日食べていたお蔭か、ほぼ同じくらいの大きさまで成長して「当歳魚」としての風格が出てきた大阪産たち。



そして、あんなにあどけなかった静岡の穂竜・変わり竜はこんなに素敵な柄の仔になりました。



特に私のお気に入りの穂竜は

↑
この左の仔。
尾が綺麗で、色も形も好きです。
静岡の仔たちの中には写真にあるように、赤が鮮明に出ている仔がいたり、3つ尾だけれど綺麗に開いている仔が多くて、小さくて心もとないな~なんて思っていたけれど購入~飼育して本当によかった!と思います。
なんとか全部元気に大きくなって欲しいですね。
それと、我が家産の選抜組の子たち。
今日、水替えの時に親魚のフネに一時退避させた時に驚きました!
なんだかすっかり親と同じ大きさになっているんです。
勿論、尾は親よりずっと短いので体長は短いのですが、胴まわりがしっかり親と一緒!!
丸くて短くて、親よりもずっと素敵な美しい子に育ちました。
が・・やっぱり、なんこうさんのところから来たまんまるのピンポンとは一線を画すな~という感想です。
似て非なり!というのが間近で見ていてよーくわかります。
私も来年はまんまるピンポンを沢山育てるぞ!!
子供ってこんなに金魚すくいが上手なんだ~!!って感心してしまうほど、沢山の金魚を掬い上げていく子が大勢いました。
ただ、中には20匹近く掬った子もいて、全部持ち帰るつもりでいるので、それ全部元気で飼い続けるには(85リットルの)このフネを2つくらいで飼わないといけないけれど、全部飼える?と聞くと、それはちょっと無理!!といって、半分以上フネに戻してくれる子が殆どでした。
お蔭で、100人は掬えなかったけれどかなりの人数に我が家産のパールスケールが渡りました。
子供さんしか出来ないような状況でしたが、大人でも好きな人がいて・・
おじいちゃんおばあちゃんが、子供さん限定なのをなんとか自分もやってみたくて孫を連れてきて孫のかわりに掬ってもいいですか?なんていう人も結構いました(笑)
来年はもっと沢山の人が大人も子供も出来るように、頑張って仔引きしようかな?なんて思ってしまいました。
そんなわけで、あんなに沢山いた子たちが一匹もいなくなった外のトロ舟。
これからは、60㎝水槽で密飼いだった穂竜・変わり竜の中の大阪産を外の85リットルのフネに入れて、飼いこみの開始です。
水槽時代からかなり沢山の餌を毎日食べていたお蔭か、ほぼ同じくらいの大きさまで成長して「当歳魚」としての風格が出てきた大阪産たち。



そして、あんなにあどけなかった静岡の穂竜・変わり竜はこんなに素敵な柄の仔になりました。



特に私のお気に入りの穂竜は

↑
この左の仔。
尾が綺麗で、色も形も好きです。
静岡の仔たちの中には写真にあるように、赤が鮮明に出ている仔がいたり、3つ尾だけれど綺麗に開いている仔が多くて、小さくて心もとないな~なんて思っていたけれど購入~飼育して本当によかった!と思います。
なんとか全部元気に大きくなって欲しいですね。
それと、我が家産の選抜組の子たち。
今日、水替えの時に親魚のフネに一時退避させた時に驚きました!
なんだかすっかり親と同じ大きさになっているんです。
勿論、尾は親よりずっと短いので体長は短いのですが、胴まわりがしっかり親と一緒!!
丸くて短くて、親よりもずっと素敵な美しい子に育ちました。
が・・やっぱり、なんこうさんのところから来たまんまるのピンポンとは一線を画すな~という感想です。
似て非なり!というのが間近で見ていてよーくわかります。
私も来年はまんまるピンポンを沢山育てるぞ!!