涼しいをとおり越して寒いです( ̄_ ̄ i)

なんといっても、ここから至近の軽井沢では本日の最高気温が14度!!

そんな今日の夕方の水槽の水温は21度でした。

お魚たちはいつもとかわらず、快適そう←ホント?に泳いでいましたが、昨日からちょっと思うところあってココア餌を作って食べさせているので、濁りが酷かったのです。


なので、60㎝水槽2本を清掃&水替えしました。


今日はお隣の雑貨屋さんが開店している日なので、帰りに立ち寄ってGEXの麦飯石を買って帰ったので、バケツに2袋一度にあけて洗いました。


でも・・この麦飯石。。とにかく濁りがどんなに洗っても取れないのです。
素手でお米を研ぐように洗います。

お蔭で右手の爪がかなり薄くなったみたいな・・指紋も消えてるし( ̄□ ̄;)




#【2.5kg】すっきり透明で安定した水質を保ちたい方にGEX麦飯石の砂利アクアリウム/観賞魚...

¥698
楽天



これ、2袋使いました!
穂竜水槽にも2袋入ってます。

効果は・・いいんです。
砂利にバクテリアが住み着くって話も賛否あるみたいだけど、いいんです(笑)

最近まで穂竜と一緒に麦飯石砂利が敷いてある水槽にいたせいか、今の新しい水槽・・砂利がないのが違和感(私も違和感だし、ピンポンずたちも違和感みたいな感じがする)感じるので。


砂利敷いて、水替えてあげたら濁りに濁ってた水がかなり透明度が上がって綺麗になりました♪

砂利のにごりも一時間程できれいになり、今日もピンポンレンジャーの横並びで(爆)こちらを見ています。


ピンポンずも、穂竜たんたちも、ココア入りの餌がたいそう気に入ったみたいで、ふつうの餌をあげると時間かかって食べるのにココア入りミラクル茶漬けをバクつきます。



最近ちょっと気になるのが、穂竜たん。

とにかく色変わりが激しいのです。
黒っぽかったのが薄くなってきたのでホッとしてるんですが、金魚の色ってこんなに短期間で変わるものなのですね。
まあ、色揚げ用の餌をあげていたんだから当たり前といえば当たり前ですが、ある日突然気が付いたら色が・・って感じでした。

一番でかくて貫禄たっぷりの子はあいかわらず真っ黒なんで、今日は「あなたは瘤つきの黒出目金でもいいから。気が向いたら変身してね」と話しかけておきました。


他の子はやっと穂竜っぽくなってきました。


大阪産の大きな子の色もさることながら、後から来た小さい仔が大きい子と同じように色変わりしているのが楽しいです。
小さくてもちゃんと穂竜・変わり竜だったりするから。

秋には赤穂に連れていって研究会でお披露目出来るかな?
それまで大事に大きくしなければ・・