60㎝水槽で飼っている大阪産ピンポンと穂竜の稚魚。
もうすっかり大きくなって、稚魚と呼ぶには「老けてるじゃん♬」といった風情になってます。


↑みなさん立派なフンをつけて泳いでること♪
そんな彼らを見てたうちの旦那さん。
水槽の掃除屋さんを入れてみたくて仕方ない様子で、天然のドジョウを捕まえてこようというのです。
我が家には、8か所のいろんな水槽があるので、60㎝に入れなくてもメダカの睡蓮鉢に入れてもいいかwなんて思って昨日は午前中、思い当たる流れが緩い川へ旦那さまをご案内したのですが一匹も捕獲ならず。
まあ、私にはどじょうなんてどうでもいいし♬
休日に一緒にお出かけできただけでOKなんて思っていたのですが、どうしても諦めきれなかった旦那さん・・地元のお友達の案内で夕方9匹のドジョウをつかまえてきました。
早速、ドジョウを水槽に分けて入れよう!という話になり・・
病気持ってたりしたら嫌だな~なんて言いつつ、ネットでドジョウのトリートメントを調べた私。
そんなことしなくても大丈夫だよ~なんて言う旦那さんに促されるまま穂竜・ピンポン水槽に2匹の小さなドジョウを投入しました。
夕飯を済ませて部屋に戻ると、旦那さんが「おい!水槽の様子が変だぞ!!」と。
慌てて見にいくと・・変り竜さんが一匹おかしなことになっています。
えええええ!!!と慌てて塩水浴の準備をする私。
ここんところの白にごりで上部濾過と併用して水作Mを入れてエアホースを水作Mにつけていたのを見て、旦那さんは「エアかけてあげないから弱っちゃうんじゃないの?」と。
旦那さんは、なんでもかんでもエアストーンを使ったエア供給さえしておけばって人。
私が塩水浴の準備でバタバタしてるのに、よけいなことを言って!!気が散る!!なんて感じで緊迫しまくっていました。
結局、塩水浴の甲斐なく一匹が☆に。
他の個体もなんだか様子が変だったので、もうこれは!と思って水槽まるごと塩水浴に切り替えました。
天然のドジョウなんて、どんな病気持っているのかわかんないのに、旦那のいうこと聞いて大事な仔を☆にしてしまうなんて・・と自分を恨みました。
今日から餌抜きです。
私が近寄ると、餌をくれるんだと思って近寄ってきます。
「ごめんね~、おなかすいたよね~」と話しかけたら大きくあくびするみたいに口を開いて何か言いたげでした。
少し横に傾いて泳いでいた穂竜もいたのですが、今は全員元気です。
でも、この状態で1週間。
私も一緒に絶食したいくらいです。
かわいそうなことをしちゃったな~と反省しきり。
ただでさえ大事にしてるのに・・

うちの自家産の仔たちはあまり頻繁に☆になって・・ということがなかっただけに、今いる金魚もかわいそうだったし、☆になってしまった仔もかわいそうで・・
しっかりしなきゃと思いました。
もうすっかり大きくなって、稚魚と呼ぶには「老けてるじゃん♬」といった風情になってます。


↑みなさん立派なフンをつけて泳いでること♪
そんな彼らを見てたうちの旦那さん。
水槽の掃除屋さんを入れてみたくて仕方ない様子で、天然のドジョウを捕まえてこようというのです。
我が家には、8か所のいろんな水槽があるので、60㎝に入れなくてもメダカの睡蓮鉢に入れてもいいかwなんて思って昨日は午前中、思い当たる流れが緩い川へ旦那さまをご案内したのですが一匹も捕獲ならず。
まあ、私にはどじょうなんてどうでもいいし♬
休日に一緒にお出かけできただけでOKなんて思っていたのですが、どうしても諦めきれなかった旦那さん・・地元のお友達の案内で夕方9匹のドジョウをつかまえてきました。
早速、ドジョウを水槽に分けて入れよう!という話になり・・
病気持ってたりしたら嫌だな~なんて言いつつ、ネットでドジョウのトリートメントを調べた私。
そんなことしなくても大丈夫だよ~なんて言う旦那さんに促されるまま穂竜・ピンポン水槽に2匹の小さなドジョウを投入しました。
夕飯を済ませて部屋に戻ると、旦那さんが「おい!水槽の様子が変だぞ!!」と。
慌てて見にいくと・・変り竜さんが一匹おかしなことになっています。
えええええ!!!と慌てて塩水浴の準備をする私。
ここんところの白にごりで上部濾過と併用して水作Mを入れてエアホースを水作Mにつけていたのを見て、旦那さんは「エアかけてあげないから弱っちゃうんじゃないの?」と。
旦那さんは、なんでもかんでもエアストーンを使ったエア供給さえしておけばって人。
私が塩水浴の準備でバタバタしてるのに、よけいなことを言って!!気が散る!!なんて感じで緊迫しまくっていました。
結局、塩水浴の甲斐なく一匹が☆に。
他の個体もなんだか様子が変だったので、もうこれは!と思って水槽まるごと塩水浴に切り替えました。
天然のドジョウなんて、どんな病気持っているのかわかんないのに、旦那のいうこと聞いて大事な仔を☆にしてしまうなんて・・と自分を恨みました。
今日から餌抜きです。
私が近寄ると、餌をくれるんだと思って近寄ってきます。
「ごめんね~、おなかすいたよね~」と話しかけたら大きくあくびするみたいに口を開いて何か言いたげでした。
少し横に傾いて泳いでいた穂竜もいたのですが、今は全員元気です。
でも、この状態で1週間。
私も一緒に絶食したいくらいです。
かわいそうなことをしちゃったな~と反省しきり。
ただでさえ大事にしてるのに・・

うちの自家産の仔たちはあまり頻繁に☆になって・・ということがなかっただけに、今いる金魚もかわいそうだったし、☆になってしまった仔もかわいそうで・・
しっかりしなきゃと思いました。