バットの起動 最終章
今まで、バットの起動について色々お伝えしてきましたが、それでは自分はどうなの?と考えた時に僕は正直、自分が思っていたスイングと全然違うスイングをしていました。。。
なぜ、それに気づいたかというと。。。
写真ですね。。。
動画と違って、止まってますからね。。。w
凄く、分かりやすいです。
いつも指導してる時に言うのは、素振りはあくまで理想!
どういう意味かと言うと、素振りのバット起動は自分の描いた起動をしやすいのです。
ボールもないし、自分のタイミングで振れるので。。。
なので、素振りだけしても自己満足だけで終わる可能性が出てきますよね。。。
素振りは、あくまで今はそれしか練習手段がないから。。。と考えたほうがいいですね。
私は、毎日素振りをしているから、大丈夫!とか思っていると絶対ダメですね。
素振りで理想のスイングを手に入れたら、今度は下から投げてもらったボールをネットに打ち返すといった具合に、段々実践に近づけたらいいですね。
話しは脱線しましたが、僕は一般にゆう「潜る」という状態にありました。
簡単に言えば、僕は左打者なので左肩が下がってスイングの指導が始まって、必然的にバットが下から出てたんですね。。。
なので、レベルスイングというより身体全体をレベルの状態に戻さないといけませんでした。。。
練習などでは、球も遅いし打てます。ヒッティングコーチも、練習どうりすれば、試合でも必ず打てる!と言ってくれてたんですが、試合では結果がでません。。。
そこに、臨時で来て頂いた仁志コーチが僕の悪い所をづばり指摘下さり、自分が本当に気づく事が出来ました。
今は、今シーズンに向けてそれを克服しているところです♪