部員不足で合同チーム | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

新型コロナウイルス感染拡大で各スポーツの

 

大会が中止となっています。

 

学生スポーツにおいては、今年しか出来ない、

 

一生に一度の大会がなくなってしまうという事

 

にもなっています。

 

そんな中で、各地で中止となった大会の代替

 

開催が徐々に決定していますが、参加するに

 

あたって部員がまずいなければなりません。

 

ここのところ各校の部活動の部員減少が多く

 

なっています。

 

以前は、単独チームでしか参加出来なかった

 

のですが、今は条件はありますが合同チーム

 

での参加が認められています。

 

どのくらいの合同チームがあるのでしょうか。

 

2年前の毎日新聞の記事によりますが、

 

日本中学校体育連盟の調査で、単独の中学校

 

では部員数が少ないため、複数校で練習や試合

 

を行っている合同チームが1000チームを超えて

 

いるそうです。

 

種目別でいうと、一番数の多いのが軟式野球、

 

次にバレーボール、サッカー、ソフトボールと

 

続いています。

 

一番の軟式野球は何と400チームを超えて、

 

バレーボールの160の2倍以上になります。

 

高校も同じ状況にありますが、各種目別の

 

数値がないので何とも言えないのですが、

 

おそらく中学校と同じような状況は変わらない

 

と思います。

 

野球でいえば、これも2年前の数値ですが、

 

合同チーム(野球は連合チームというかも)の

 

数は2012年に参加を認めてから7倍以上の

 

80チームを超えたそうです。

 

・・・・・

 

・・・・・

 

・・・・・

 

今は学校の部活動ではなく、課外活動の方を

 

選択する人がいたり、また部活動の在り方に

 

疑問を持っている人もいるのでなかなか昔の

 

ようにはいかないですね!

 

・・・・・

 

・・・・・

 

・・・・・

 

でも、運動するのはいいですよ!

 

文武両道!