『素直な子供は必ず伸びる!』 | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

おはようございます!

いつもブログお読み頂き有難うございます。

昨日は我が母校の中学校へ行って野球のお手伝いをして

きました。

年の差だいぶ離れた後輩達は、先日地区大会で接戦の末

優勝し、見事県大会出場を決めました!

来週の22日より県大会が始まりますが、県大会でも勝ち上がる

為にも、再度練習に身を引き締めなければなりませんよね。

私も長年野球をやってきているので、少しは子供達に指導する事

もあるのですが、その時にふと思い出す言葉があります。

私が中学2年生の時、クラスの教室前に掲示されていた言葉。

『素直な子供は必ず伸びる!』

確かに、この中学の時期っていうのは反抗したくなる年頃ですよね。

私の頃も恥ずかしい話ですが、かなりひねくれていましたねぇ~。

今、年を重ねて考えてみると、あの時なぜあんなに素直に先生の

言葉を聞かなかったのかなぁって。

素直に聞いていれば、もっと自分の身になったことがあるんじゃない

かって。

だからこそ、時々子供たちに教えている時に思うのは、つたない私の

言葉をまず素直に受け入れて、やってみてくれる子って嬉しくなるん

ですよね。もっと、上手くなってほしいってドンドン教えたくなるんですよ!

それとは違って、こちらが言っていることを素直に受け取れない子。

そういう時期なんでいたし方ないのですが、そういう子は教える側も

まぁそんなに多くを教える気にはなってこない。

だからこそ、『素直』って得をドンドンすることが出来るんですよね。

こんな良いことを中学2年生の時に教室に掲げてくれた担任のH先生。

私は今でも白衣姿で教員室の廊下で頬を叩かれた事、今となっては

『素直になれ!』ってことを気付かせてくれたんだなぁって思っています。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

西田文郎先生がおっしゃっていた『恩感力』。

感謝の思いを伝えなければいけない方の一人がH先生だと思います。

H先生に出逢えた事を本当に感謝しております!

H先生、ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

おーっと、最後に言い忘れていたことが。

27年離れた我が後輩達へ!

『ここまできたら悲願の関東大会出場、そして全国大会(愛知)まで
 いつ行くの?・・・今でしょう!!!(流行にのり過ぎ~♪(^^ゞ)』