おはようございます!
さぁ、今週も張り切って仕事をしましょう!
って、早起きしてYahooニュース見てたら気になる記事が。
産経新聞のWEB記事によると、大規模太陽光発電所、
所謂メガソーラーの建設事業が、ここへきて曲がり角がくる
かもしれないそうです。
現在、再生可能エネルギーでつくった電力を固定価格で
電力会社が買い取る制度が昨年スタートしました。
メガソーラーの建設がもっとも集中している北海道は、全国で
認定されたメガソーラーの約26%が集中します。その理由は、
メガソーラー設置には広大な場所が必要なため、安価で広大な
場所が北海道にはあるからだそうです。
その北海道で、買取側の北海道電力が送電網の接続容量に
限界があり、40万キロワット程度しか受け入れられないと発表。
この40万キロワットがどれだけのものかというと・・・・。
現在、北海道電力に売電申請がきているのは、何と158万キロワット。
ということは、申請全体の約25%程度しか受入れが出来ない状況です。
さすがに、延々と買い取り制度が続けば、当然この費用は企業や
家庭の電力価格に転嫁され続けるわけで、いつまでもこの制度が続いて
いくのはどうかとは思われますが、まだスタートして11か月でもう受入れ容量
に限界がくるとは・・・・・・・・・・。
このメガソーラーは、我が親会社も架台部材製作で関わっており、
昨年の秋から生産依頼が凄い状況ですよぉ~。
それまで生産現場は閑古鳥が鳴いていたが、制度スタートと同時に
メガソーラーの架台部材を製作する機械はフル稼働状態!!!!!
すでに生産は9月頃まで受注をこなすのに新規受注の受け入れは厳しい
と言ってました。同業他社にも聞くと、我が親会社と似たような状況らしい
です。
生産をもっと出来るように、親会社は新規機械を購入し、9月から稼働させる
との事ですが、この北海道電力のような事が他の地域にも早い段階で波及
すると、我が親会社にも影響は少なからずあるでしょう!
設備投資が吉と出るか凶と出るか。(いつもこの判断で痛い目に
あっているのが、我が親会社・・・。おーっと、こんな事言ったの知られ
たら。まぁ、嘘は書いていません。元々は私もいた会社ですので。(苦笑))
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
そうと我が社はメガソーラーの方はどうかって?
(誰も聞いてないぞー!(^^ゞ)
わが社も見積もりはきますねぇ~。
でも、何せ子会社なもんで、メガソーラーの物件を一つやると
わが社の設備能力では大変なんですよぉ~。
今回、1MW(1000KW)の物件の一部部材を製作しましたが、
段取りでもうてんやわんやですわぁ。
先週も、次期物件の見積もりで4.6MW(4600KW)のがきました
が、これ受注したら・・・・・・・。
まぁ、これからどうなるかわかりませんが、再生可能エネルギーは
環境配慮の上でも重要な事ではあるので、上手く制度が活用される
のを期待しましょう!
それでは、鉄の加工についてはわが社の得意とするところですので、
何かお困りの事があれば、我が社へ!(急に話が変わり過ぎじゃないか!)