今回の東電の人件費は妥当なの? | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

ちょっと時事ネタを!



このほど、東京電力値上げを審査する経産省の委員が



東京電力の今回電力料金値上げ申請している中の内訳の



人件費を妥当としたそうです。



その理由が、“従業員1000人規模の企業の平均並みだ”



だそうです!



おい、おい!おかしいだろ!



今も原発事故で苦しんでいる原発周辺の人などの事を考えて



いるか?



民間だったら確実に破たんしている会社が、国からの公的資金で



生き延びているのに、理論が筋違いじゃないかな?



こんなところで大企業の理論をもってくる考え方っておかしくないか?



日本航空だってしっかりきるところはしっかりきって立て直し、再上場



しようとしてるのに、東電を甘やかしすぎだよね。



枝野経産相もやってくれる人かと思っていたけど、やっぱ民主党議員



で期待できなくなってきたね。



政治家は嘘をついて、国民の事を真剣に考えなくても高給がもらえる



なんて・・・・・・・。マニュフェストって出来ない嘘を並べればいいだけだし。







うーん、日本はどうなるんでしょうね!

(大企業には勤められなかった野球おやじの戯言でした。(^^ゞ)