背番号『28』初陣 | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

さぁ、これからです!


今年1年間の少年野球コーチ。


土曜日に監督さんから背番号『28』を頂き、ユニフォームの背に


かみさんに縫いつけてもらいました。


コーチになっての最初の試合は今日。


近隣大会出場チームを決める予選会でした。


各ブロックに分かれて上位2チームが近隣大会出場へ。


我がチームのブロックは3チームでの総当り戦。


1試合目は、初回表、相手を3者凡退にし0点に抑える良い立上がり


を見せると、その裏の我がチームの攻撃は相手好投手のピッチング


が安定しないところを上手くかきまわして一挙5得点。


これは良いぞと思いきや、次の2回からは我がチームの投手が急に


乱調となり、得点を重ねられていきました。


逆に我がチームは2回以降はランナーを出すものの後続が続かず


得点を重ねる事ができません。


そして、とうとう5回には同点にまで追いつかれ、5対5に!


5回裏、我がチームの攻撃。


相手は先発ピッチャーから2番手投手に交代しますが、このピッチャー


も制球力が定まらず、我がチームはランナーをため、相手ピッチャーの


ワイルドピッチで逆転。


我がチーム攻撃中に試合規定時間が過ぎたところでゲームセット。


初陣は楽勝かと思いきや、辛勝という結果に!


でも、まずは勝利という事は良しとしましょう!


次の2試合目は、我がチームは1点を取るのがやっとの状態。


逆に相手には初回から4点を奪われ、2回以降は何とか0点に抑えて


いましたが、5回にも一挙5得点を奪われ、我がチームの裏の攻撃が


終わった時点でコールドゲーム成立。


2試合目は惨敗です。


しかし、1勝1敗で我がチームはブロック2位となり、近隣大会の出場権


を得る事ができました。


やぁ~、子供達に思いを伝えるのってなかなか難しいですねぇ。


一度言って指摘した事を再度繰り返してミスをする。


ピッチャーが苦しんでいる時の声掛けが出来ない。


試合の状況の把握が出来ていない。


相手ピッチャーが凄いと思うと、その時点で少し諦めるような素ぶり


を見せてしまう。


まぁ、まだ小学生ですからね。


これからドンドン感じた事を変えていかなきゃと思いましたね。


気持ちの持ち方が変われば、必ず強いチームとも互角に勝負は


絶対出来る。逃げない心、最後まで諦めない心、大切です!


今日の試合みたいな事がなくなるよう、俺がしっかりしないと!


コーチの私の方が反省です。


もっと、子供達が伸び伸びと動ける状態をつくる。


全員野球!


いやぁ、我がチームは伸びしろたっぷり持合せていますよ!


コーチ、もっと勉強しなきゃだめですよ!(自分に対して)(^^ゞ



野球で日本を元気に!


Power of Baseball !