ゲージ作り | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

 昨日は息子の高校グラウンドでゲージ作りをしました。

 ゲージって何か分かりますか?

 ゲージはネットを張った囲いの事なんですけどね。

 このゲージってメーカーのものを購入するとかなり高いんですよね。
 
 我が息子の高校は私立高校ではないんで、そんな高価なものをポンと

購入する事なんて出来ません。

 従って、父母会の皆さんで自作でゲージ作りをしております。自作で

あれば多少は購入するより安くあげられるんですよね。

 
 普段は日曜大工なんかしない私にとっては、手伝いに参加してますが、

勝手が分からないので、皆さんのやっている事を見よう見まねで手伝い

をしております。

 2基作る予定なんですが、1基はすでに組みあがっており、後は塗装し

ネットをはるだけとなっています。

 あとのもう1基はこれがかなりの大掛かりなものになっています。

 最終的には柱を11本分作成して組み上げるんですが、結構1本1本が

しっかりとした柱なので、1日に2本位しか組みあがりません。まぁ、

私みたいなド素人が手伝っているので、作業がスムーズにいかなくて、

皆さんには申し訳ないんですけどね。

 昨日でほぼ6本が完成しましたが、まだあと5本作成しないと組み立て

までいきません。

 
 かなり前から作業は始めているそうなんですが、父母の都合もあって、

作業は相当延び延びできているそうです。

 まもなく夏の甲子園に向け県大会がありますが、3年生がいるまでに

完成できるかどうか?


 まぁ、やれるだけ頑張りましょう!



 というなかで、昨日は作業しているグラウンドで練習試合もやっており

ました。

 そんな中、何と午後の試合の後半に我が息子が3番手で投げさせてもら

えました。

 ちょうど、作業が一段落ついたところだったので、陰から息子の投球を

観戦!

 登板した最初のイニングは無難に投げ三者凡退に打ちとりましたが、

続く2イニング目は先頭打者にヒットを打たれると、そのあとヒットを重ね

られ、牽制暴投など絡んで4失点。

 まだまだレギュラーを勝ちとるには球威、制球力の安定感が課題です。

 帰ってきた時に、息子も自分の課題をしっかりと認識していたので、後は

これからの努力に期待しましょう!

 まずは野球を続けることが大事だからね!


 夢は親子共々“甲子園”

 (息子は高校野球、私野球おやじはマスターズ大会でねにひひ

 
 $若い奴らには負けない野球オヤジ
 遠くのマウンドにいるのが我が息子です。(わからないとは思いますけど)