こんにちは!
実は最近新しいことはじめました!!
人生を面白くしたいひとは、変えればいいと思うんだ。
住む場所。付き合う人間。仕事。趣味。
いろいろ挑戦してみればいい。
おれは、もっと人生を面白くしたくて、いきおいあまってスカイダイビングしちゃったよ。
結局、やりたいことをやればいい。
やりたいことで稼げたら最高じゃない??
というわけで本題!
どうも。またサボり気味の池谷です。
でも、なにもやってないってわけじゃないんですよ。
会社から帰ってきて、ご飯食べて、TV観て寝る生活はありえない。
むしろ、記事投稿をサボり始める前の生活よりも、エネルギッシュに生活してます。
今年は確実に去年よりも、おもしろくなっていくなって印象がある。
サボり始める前の生活で、ふと気がついたんだ。
「ぜんぜん、頭回転してないな~」って。
まったく、頭が思考してないなって思ったんだ。
ぼーっとして生きてるなって印象。
テレビを見てもぼーっとしてるし、正直何か講義を受けている時もぼけっとしてた。
どうしてぼけっとしてると思ったかというと、
その内容をまったく記憶できていなかったからなんだ。
考えてみれば、大学時代の講義は真面目に聞いていたけど、何一つ思い出せない。
それってかなりやばい。
だからここでひとつ意識を変えるためにも、誓いを立てた。
【一インプットにつき、一アウトプット】
ひとつ学んだら、ひとつアウトプットするってことに決めた。
アウトプットの形は文章。
ただただ、アウトプットした文章が溜まっていてもしょうがないので、
どんどんここに乗せていく。
学んだことはすべて誰かに伝える。
つまり、
これからは、誰かに伝えるために、学ぶ。すべてを学びに変える。そういう意識で生きていこうと思
う。
じゃないとなにも身につかないなって思う。
いつかの文章で、価値は自分の中に置こう!って書いた。
そのままの文意を追えば、どんどん勉強して知識を頭の中にしまいましょう!ってことになる。
でも、
そこにパラダイムシフトのポイントがあった。
知識は頭にしまうだけじゃ、身につかない。
だから、
初めから誰かに教えるために学ぶってスタンスをとればいい。
とればいいんだけど、ある程度溜まったらアウトプットすればいいやって考えじゃダメなんだ。
マジでそれじゃあ遅い。っておれは感じたから、
【一インプットにつき、一アウトプット】をする。
そうすればひとつひとつの 学びの本気度は上昇する。もっと人に伝わる文章を書こうとする。もっと語彙を増やそうとするetc
いいことしかないなっておもうわけ。
つーわけでやります。
というわけで、
人生を面白くしたいひとは、変えればいいと思うんだ。
住む場所。付き合う人間。仕事。趣味。
結局、やりたいことをやればいい。
やりたいことで稼げたら最高じゃない??
ちゃす!!