100%マジで終わってるコピーandペースト | 若者たちは、五度死ぬ。

若者たちは、五度死ぬ。

The Underground Youth

だから

いけやです!!

このブログでは書ききれない、人生を面白くする要素を盛り込みました。
メルマガに登録してみてください!!

池谷駿佑のメルマガ


おれらは、出された問題を何の疑問もなく、解くように教えられてきた。
みんな共通の問題に取り組んで100点を取ることを目指す。

でも、そのシステムは中学と高校でおわり。

それからは自分が好きなものを手にとって、問題は自分で創り出せばいい。


最悪なのは、いつまでも、他人が作った問題を解いて100点を取ることが、普通って思ってることなんだよ。


この前、愛読書がHow to本とか言ってる人に会ったんだ。

それってマジで終わってる。

その人はHow to本から答えを探してるんだ。
他人の答えをコピー&ペーストしようとしてるってこと。確かにそれは合理的な判断だ。きっと100点をとれる。でも、この問いには答えられないと思うんだ。



『お前の生きている意味は何か?』


これはおれの意見だけど、コピー&ペーストで生きている人は、自分で出した答えに自信が持てない。自分で創った問題には、自分で答ればいいし、それが正解でしょ。100%主観でいい。


ちゃす