23歳が、38歳にフリスクをおごった盛大なプレゼントと、迷惑をかけたもの勝ちな世の中 | 若者たちは、五度死ぬ。

若者たちは、五度死ぬ。

The Underground Youth

だから

さむい。
ほんと、コーヒーが美味しい季節になりました。
最近、友人のすすめで寺山修司さんの詩集を買いました~
言葉に酔っております。。
でさ、
友情ってなんか気持ち悪くない? 笑
友に情けをかけるってことでしょ?
最悪な響きだ、としか思えないよ。
おれらって小さい頃から、
親とかその辺の奴らに、人に迷惑はかけるなって教わってきた。
だから、友情なんて言葉が生まれちゃうんだよ。
【情けをかける】って、
『しょうがないから、助けてあげるよ』みたいな感じだよね。
それ、完全に相手を上から見下ろしてね?
見下してるでしょ。
そんな人間関係、友達とは言えないよ。
【人に迷惑をかけてはいけない】って、考え方は完全に間違ってると思うんだ。
だから、おれは結構迷惑をかける。
例えば、
週に一回は友人の家に、夕ご飯を食べに行く。
さらに、友達のウイスキーとか勝手に飲んで帰る。。。
かなり迷惑でしょ 笑
でも、それでいいと思うんだ。
だって、たまにイイ感じのコーヒーを買って持って行くし、その友人が誕生日のときは盛大なプレゼントをする。お金の損得で考えたら、多分おれのが払ってるけど、そんなの関係なくね?
損得では計れない関係なんだよ。やりたいからやるんだ。
あともう一つ例をあげると、
会社にすげーめんどくさい先輩がいてさ、フリスク買ってきてよって何度も言うんだよ。しかも38だよ⁉︎
お前まじどんな環境にいたら、後輩にそんなことが言えるわけ⁉︎
って思うだろ?
でも、すげー相談に乗ってくれるんだよ。しかも、なかなかマジで答えてくれるんだ。
だから、
フリスク買ってあげた。
そしたら、
次はおれの新しいスケボーと先輩の古いスケボー交換しようとか言い出したんだ 笑
でも、
交換してもいいかなって思うんだ。
あえて損得で考えたら、完全に損してるのはオレなんだけどさ。
でもやっぱり、損得では計れない関係なんだよ。
それだけ相談に乗ってくれてるし、迷惑をかけまくってるんだ。
結局、迷惑をかけた者勝ちなんだと思うんだよね。
この前の相談内容とか、ハイパーくだらないものなんだ。この前、行ったクリーニング屋に可愛い娘がいたんですよ~って相談 笑
でも、真面目に考えてくれるんだ。
こういうのってお金じゃなくない?
『しょうがないから、相談に乗ってあげてる』ってことでもないんだ。
だから、友情なんてクソ気持ち悪いものでもない。
友情なんて、ダラダラと見せかけの優しさを押し売りしてくる奴の世界観なんだ。

ちゃす

追伸

こっちもよろしくお願いします。

23歳になって、
半年間、社会人やって感じたことをまとめました。

自分の感覚を大事にして生活できるようになったのは、
夢中になれることを見つけたからです。

おれは全然一つのことを続けられなかったし、
もしかしたらこのブログもいつかやめてしまうかもしれない。
あんまり根性がないのかもしれないです。

でも、いまは夢中だから続けます。

こっちもよろしくお願いします。

ちゃす