今日はパピーの一周忌。
そして GOOD FRIDAY (聖金曜日)です!
Good Friday ってなんじゃらほい?
という心のツブヤキが聞こえたような気がしましたので
ご説明致しますと、
キリスト教ではキリストの復活祭をEaster(イースター)と呼びます。
復活祭とはイエス・キリストが死後三日目に「復活」したことを祝うお祭りです。
Good Fridayはイエス・キリストが処刑された日で聖金曜日、
Easter Sundayはイエス・キリストが復活した日で聖日曜日になるそうです。
じゃあなんで、GOOD FRIDAYってゆうの???
という質問は勘弁してくださいね~

わかんない~

いずれにせよ、オーストラリアでは金、土、日、月と四連休です。
ねっ、パピー!
そーだねー
朝早くに目が覚めて空を見たら、飛行機雲。
よーし!パピーの大好きだった海へ!!
日の出だあ~!
お!遠浅じゃん!お散歩できるね!
みんな行ってる、行ってる~!
パピーが魚を追いかけてた浅瀬はここ。
さすが、四連休、すごい車の数。
堪能できたかい?
パピーがヨダレをたらしちゃう、美味しいホットクロスバン、
今年は、なんと、自分で焼いちゃったよ!
ほら、美味しそうでしょ?
きっとこんな顔で見てるハズ。
もう何個でも食べても大丈夫だからね!
好きなだけ、お食べ~
山盛りでお供えしました。
あの日から、一年。
一年。
もう一年も経った
まだ一年しか経ってない
長いのか短いのか、感覚が麻痺した一年でした。
この一年ほど、自分が何をしていたのか、
思い出せない一年はありません。
無意識のうちに過ぎてしまった。。。
なのに、パピーの不在感はとっても大きくって。。。
それを埋めるために必死でバタバタしていたような気がします。
でも時折、パピーの気配を感じる事があって。
ああ、側にいてくれてるんだなあ~
ありがとう
心が温かくなります。
いつも穏やかで
優しく、温かく、
可愛く、美しく、賢く、
気高く、笑顔を絶やさず。
パピーに教えてもらった事を大切に
これからも一歩一歩進んで行くよ。
嬉しい時も、楽しい時も、美味しい時も←これ一番(笑)
ずーっと一緒だもんね!!
イースターなので、聖書から。
1 Corinthians 13:4-7
Love is patient and kind; love does not envy or boast; it is not arrogant or rude.
It does not insist on its own way; it is not irritable or resentful;
it does not rejoice at wrongdoing, but rejoices with the truth.
Love bears all things, believes all things, hopes all things endures all things.
愛は辛抱強く、愛は親切です。それはねたみません。
愛は誇ることがなく、思い上がることもありません。
それは無作法をしません。また自分の利益を求めません。
それはいらだちません.また人の悪を数えたてません。
それは不義のものを喜ばないで、真理と共に喜びます。
それはすべてを覆い、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐え忍びます。
コリント人への第一の手紙 第 十三 章 13:4-7
笑顔を絶やさず、一緒に生きよう
HAPPY EASTER!!
マーケットでマルちゃん見ました~
ではまた~!