あかん。

どーも看病疲れがたまっていたようで、
持病のアトピー性皮膚炎が大復活してしまった
ゆたろうです。
あー、痒い~ 

何のお知らせもしないまま、先週はお休みしてしまいました。
こんな私のブログを楽しみにしてくださっている
素晴らしい皆様、どうぞお許し下さい。。。

ご心配をおかけしました、病の本人は順調に復活。
妙に元気になってきたと思いきや、
友人のお誕生日パーティに出席する為の
コスチューム買いに没頭し、散財。。。
もう好きにしてくれい。。。

ああ、こんな疲れがたまっている時は
パピーのモフモフが一番効果があるのにな~
しょうがない、写真で我慢します。

頭モフモフしたい~!


では、パピーのやってくれたシリーズ(5) でーす!


*********************************

犬は力が強い。

そんな単純な事実に気付くのが超遅かった私。。。

そーですよね、よく考えてみれば、
道ゆく人々が、あんなに体の小さいワンコ達にぐいぐい引っ張られて
お散歩しているのを、微笑んで見つめていたのに。
なぜ、大型犬のラブラドールとお散歩に行くとどうなるのか、
よく考えなかったんだろう???

パピーはとても頭の良い子でした。
そうなんですケド、やはり、ワンコはワンコ。
外にでると、興味深いものに向かって、
まっしぐら です。

待て、
伏せ、
お手、
おかわり

といったコマンドは、あっという間に習得したのに、
家から外にでると、いくらオヤツを手に持っていても
興奮状態から、ヒモがついていようがいまいが、
ターゲットに向かって
ダッシュ

。。。

パピースクールに行ったりもしたんですが、
これがなかなか直らない。。。


パピーがまだまだ小さい頃に
私の両親が遊びに来ました。

両親も大の犬好きなので、パピーは大喜び。
一緒にお散歩に行きます。
あっちの臭いをかぎ、こっちのをかぎ
なかなか前に進まないパピーを見て
おい、先にいっとるぞ。

さすが俺様の父。
。。。両親は先に公園へ。


フンガフンガしながら、やっと公園に着いたパピーと私。
公園の芝生に母がいるのを発見したパピー
ダーッシュ!

襲われる母。
傍観する父。

はあ~。。。


またある時。
お散歩にでかけようと家をでてすぐに
パピーお気に入りの、お向かいのお姉さんがいるのを発見。

ヒモを持っている私の足と足の間を通り抜けて
ダーッシュ!

。。。写真がないのがとても残念なのですが、
私の体、マンガのように、宙に浮いたそうです。。。

アスファルトに叩き付けられた私。。。
頭から落ちなくてよかった。。。


このダッシュ癖、なかなか直らずに
ほとほと困り果てていました。
またパピースクールに行かなくちゃいけないかしらと
真剣に悩んでいたある春の日。

その日もとってもよい天気。
今日はいつもと違う公園に行ってみようね~
とご機嫌で出かけた私とパピー。


ちょっと人が少ない公園。
ここなら誰もいないから、パピーのヒモを離しても大丈夫。

私は公園のベンチに腰掛け、
パピーは思う存分、自由にフンガ、フンガ、を楽しんでいたその時。

不審なオヤジが現れました。

怪しいし、とにかく人が来たので、パピーのヒモを急いでつけました。

このオヤジ、もう春で暖かいのに、長めのトレンチコートを着ています。

そうなんです。日本にしか出没しないと思っていたのに、
そいつは、変質者。

おもむろにコートの前を広げて、ズボンをずり降ろすと
見たくもないモノを露出します。

(私もその頃は若かったんで、見せる価値があると思ったんですかね?)


甘いな。

私はパピーのヒモをさっと取り、
彼を指差しました。

さあ、パピー。

あれ、興味深いよね?


興味津々のパピーは変質者に向かって

ダーッシュ!!!


あーもう、あの頃にスマホがなかったのが悔やまれてしょうがない。

まだ幼いし、可愛いラブラドールとはいえ、
思いっきりダッシュで走ってこられると怖い物がありますよね。

変質者はモノをしまう事もできずに
ズボンを半ずらしのまま、反対方向へ
ダッシュ。


公園で腹を抱えて笑う私。(爆笑)

ダッシュで逃げた変質者を不思議そうに見送るパピー。


やってくれた。。。シリーズ

とはいっても、この場合、やってくれてありがとう、です。


もし、パピーのダッシュ癖が直ってしまっていたら、
ここで私は変質者の思うがままにモノを見せつけられた訳ですものね。
人生何が特になるのかわかりません。

、よかったでしょ?オヤツちょうだい?

そ、そうね。。。



教訓(5)
犬の躾はあまり厳しくしないでおこう。


ではまた~!