こちらは雨模様になりそうな感じですが、
そちらはいかがですか~?
バリ島周辺で火山の噴火があったようで
オーストラリアからバリ島行きの飛行機が
欠航しておりますが、バリ島でホリデー中の
JUSTYさん、ご無事ですか~?
オージー観光客は帰りたくても帰れない状況が続いているようです。
嬉しいような、悲しいようなって感じかな?
さて、今回は「パピーやってくれたシリーズ」はお休みさせて頂きまして、
前々から書こうと思っていた、パピーと鳥との関係を書いちゃいます。
なぜかといいますと、今週の始めに、これ見ちゃったからです。
みなさん、ご覧になりましたか?
ブラジルのゴールデンレトリバー、
ボブくんとその仲間たち
私、犬も猫もハムスターもセキセイインコもオカメインコも、
昆虫と蛇以外の生き物はたいてい大好きなんですが、
この子達!!!可愛い過ぎー!!
どーやったら、こんなポーズで寝てくれるんだ!?
他にもつい微笑んでしまう、動画や写真がいっぱいあがっています。
https://instagram.com/p/3P7VblB_YX/?taken-by=bob_goldenretriever
ウハウハ言いながらこの子達の写真を見ていたら、
ああ、そうだ、
パピーは鳥が
苦手だったんだっけ~

と思い出しました。
ではなぜ鳥が苦手になったのでしょう?
パピーの出産秘話でもお話しましたが、
家の増改築工事中に一時期借家住まいだった私たち家族。
その時の話です。
借家の裏庭のフェンスは公園に面していました。
お散歩には最適です。(そのかわり、思わぬ侵入者も。。。


ある日、パピーとその公園を散歩していた時、ひな鳥の鳴き声が聞こえます。
パピーが草のしげみに頭を突っ込んで、ビックリ!
Noisy Minerのヒナがちょこんっと座っています。
"Noisy Miner siblings" by Mdk572 - Own work. Licensed under CC BY-SA 3.0 via Wikimedia Commons.
かわいい~

Noisy Miner ノイジーマイナー(うるさいマイナー鳥)と言われるだけあって
声がでかくて、うるさい。。。

どーしよー、連れて帰るべきか。でも野鳥だし。。。
いや、ノイジーマイナーは集団で行動する鳥なので、親や兄弟がその辺にいるのかもしれない。でもこのままおいとくと、猫に襲われるかも。。。

しばらく様子を見る事にしました。
公園の反対側にパピーと座って、じーっと観察しましたが、
親らしき鳥は一羽も来ません。
一旦家に帰って、猫がキライと言われるコーヒーの豆かすを持って来て
ヒナの周りにまき、またじーっと観察。もう暗くなってきたぞ。。。
うーん、餌をやりにも、様子を見にも鳥は来ない。。。

仕方ない、連れて帰るか。。。
パピーの顔は「?」でした。
このピーピーうるさいもの、どーすんの?

まずは餌をあげないと。。。
野鳥保護のボランティアの人に電話をしました。
あの~、ノイジーマイナーのヒナみつけたんですケド。。。
ああ、あの子達はハニーイーターの仲間だから、まずはハチミツをとかした水をあげてね。それで羽毛は生えてるかしら?
はい、生えてますけど、ひきとってもらえるんですかね?
外側の羽根は生えて来てる?
はあ~、これかな?生えてますケド?
じゃあ、大丈夫。
ペットショップで野鳥用の餌があるから、
それを与えてあげてね。じゃあ、がんばってね!
。。。?
私が、育てるんで?
今ヒナがたくさんいてね~、いっぱいなのよ。
大丈夫、ノイジーマイナーはまだ数がたくさんいる鳥だし、
体も丈夫だし、野生に戻すのも簡単よ!Good luck.
グッドラック???

ということで、思いがけず、
野鳥保護はじめました。

ほんとに、ノイジー(うるさい)マイナー。

超活発。
腹がへってはピーピー
遊べといってはピーピー
電気がついたといってはピーピー
"Hungry Juvenile Noisy Miner in Sydney, Australia" by AndrewHaynes at en.wikipedia - Transferred from en.wikipedia; transferred to Commons by User:Innotata using CommonsHelper.. Licensed under Public Domain via Wikimedia Commons.
ピーピーの音声はこちらのリンクから
ヒナとはいえど、羽根ははえ揃ってきていたので、
すぐに少し飛べるようになりました。
さあ、大変。
このヒナ、パピーの事が気になって気になって仕方ありません。
朝から晩までおとなしいパピーの
頭に乗ってみたり、
シッポをひっぱってみたり、
背中をすべって遊んでみたり、
目を突っついたり、
鼻を突っついたり。。。
パピーは、キャウン!といいながら、
じーーーーーーーーっと我慢。
え、偉いケド、可哀想過ぎる。。。

シッ、シッ、と追い払えど、すぐにパピーの所へ戻って来る。。。
写真が一枚だけありました。
左の縞模様のマガジンラックの上にちょこんととまっている
グレーのものがノイジーマイナーです。
パピー警戒しております。。。
パピーの我慢強い世話のおかげで(?)、ヒナはすくすくと成長し、
ほとんど成鳥と同じサイズになったある日。
その日も朝からヒナのパピーへの鼻突っつき攻撃が続いていました。。。
いかん、このまま目の攻撃に行きそうだ。止めねば!と思ったその時!!!
パピーが右足をあげ、おろしました。
ピーッ!
パピーの肉球の下で、羽根を左右に広げ、平らになったヒナ。
漫画のようにあまりにおみごとで、ゲラゲラと大笑いの私たち。
もちろん、力一杯踏んだのではないので、ヒナに怪我はありません。
我慢の限界に来て、思わず踏んでしまったパピー自身は、
しまった
と頭をかかえて、自己嫌悪に陥っていました。可哀想に。
そんな事があったのに、全く気にせず元気になったヒナは、
無事に野鳥へと戻って行きました。
それいらい、カゴに入っていない鳥をみるとパピーは
一瞬、ビクッ
とするようになってしまいました。。。
トラウマってヤツですかね。。。
なので、パピーと鳥との心の交流というのは、ありませんでした。
パピーはやさしい子なので、もっとやさしい鳥と出会えたらよかったんでしょうが。。。ボブくんみたいにね~。
次に出会ったのが、うちのセキセイインコじゃねえ。。。
この、うちのセキセイインコの話はまた次回のお楽しみに。。。
ではまた~!
https://commons.wikimedia.org/...
https://commons.wikimedia.org/wi...
このWebサイトは未評価です。評価を表示できません。
Trend プロテクト