お久しぶりです~

日本は台風で大変のようですが、皆様被害にあわれたりしてませんか?

こちらはまだ冬ですが、そろそろ春を感じさせる風がビュービュー吹いてます。

。。。寒いぞ。


16歳の誕生日を間近にしたパピー、

まだまだ元気です が、

やはり老犬には寒さはこたえているようです。

ここのところ、パピーの「登校拒否」ならぬ

「階段拒否」が続き、家族ともども、ほとほと困っておりました。

うちの家は2階立てなんで、キッチンもリビングも2階にあります。

パピーは私たち家族と一緒にずっと2階にいたいんです。

でもそれには階段を上るという苦行があります。
それも16段!!

ダイエットに成功したとはいえ、女の子にしては大柄なラブラドールのパピー、

体重は約38kg。

どうやって2階まで持ち上げる?

家族で力を合わせて何度か運んでみましたが、

これが大変で、大変で。


 ご覧ください、このパピーの嬉しそうな顔。

運ぶ


「楽勝、楽勝」って感じですかね。。。


後ろ足用のハーネスも買ってみました。

これ↓

ハーネス


質もいいし、装着も結構簡単。
お勧めです。


でも問題は別の所にありました。

それは、上りたくないという

パピーの気持ち

です。


お散歩にはガンガン行くって言うし、

歩行も問題ない。

階段を降りるのは難なくできる。

でも上るのはイヤー!

 独りで1階にいるのはもーっとイヤなんだそうです。

ハーネスつけようが、私が一緒に上ろうが、イヤなものは、イヤ。

原因は以前にあった、階段の真ん中で滑った事故のようです。
トラウマか?

階段は滑らないように、滑り止めのテープを貼り、
その上、滑り止めカーペットまで買って来たというのに。

英語には Use it or Lose it  という言い方があります。

使わなければ失われる。

つまり、足腰も使わなくなれば、ダメになっちゃうってことです。

ここは心を鬼にして、厳しく

「自分で上りなさい!できるんだから!」


と言ってみましたが、そんな言葉はカワイイ黒目で見つめられると、
私が腰砕けになって、ハイハイ、痛いんだよね~可哀想に
じゃあ、みんなで持ち上げて。。。
なーんて事になっちゃうんですよね~

意味無し。こんな事ではいけない。

そこで再度、彼女が大好きな煮干しを使った

 

前回の事故の後は、階段の上で煮干しをふるふるしただけで、
ダッシュしてくれたんですが、今回は効果がなかったので、
ちょっと進化させた罠。

何のことはない、一段に一匹、煮干しを置いておくだけの罠です。

食欲には勝てないラブラドールの性質を利用したあくどい手段、

でもこれがとっても効果的。

ビデオ、アップしたんでぜひご覧ください。


ハーネスなんていらんかったやん。。。

いや~、よかったと安心したんですが、ここで問題が。

ラブラドール、頭いいんです。
(いや、犬はみんな頭がいいんですがね。)

私がちゃんと見てないと、

一匹一匹煮干しを食べ、階段の一番上まで行き、

また降りてきて下で待ってるんですよお!!!

「あんた今、食べたやん?!」 


と言っても

「何の話かしら?」

とシッポをフリフリ、知らんぷり。

あかん。。。

煮干し置くまで絶対上らないんで、下手すると一日に4回も5回もこれをやらされるハメに。

どんだけ煮干し食うてんねん!

今はもう階段の上までたどり着いた時点で、即、お尻を押して家の中に入れ、ドアを閉めてます。
はあ~

老犬、侮れず。


シニア犬の飼い主の皆様、いっしょにがんばりましょうね~!

ではまた~