ドラえもんがついにアメリカ進出!


という記事にビックリ!
[blogram通信]より

日本アニメの海外進出歴は長く、

今や「アニメ - Anime」は世界共通語になりつつあります。

な、なのに、なぜ今更、ドラえもんのアメリカ進出???


おまけに「どらやき」を「ピザ」に等、アメリカの子供達にも分かるように変更するそうで。。。
日本円もアメリカドルに。。。


[[ロケットニュース24]より

オーストラリアでも、ポケモンにデジモンから、デスノートまでディズニーに混じって一般のテレビで放映されている日本のアニメ。

でもオーストラリアの子供用にわざわざ変更してるもんなんてないけどなあ?
日本語から英語の吹き替えは気持ち悪いけど。。。

それだけドラえもんに期待がかかってるってこと?

でもヨーロッパを始め、アジア各国ではずーっと前から放映されてるのに?

アメリカの文化に会うように変更なんて言ってたら、

ジャイアンがのび太やスネオを虐めるのなんて、

大きな問題になると思うんだケド。。。

イジメは西洋社会では社会的問題。

おまけに体罰なんて絶対ダメ。

頭をゴッツンなんて、大騒ぎになるぞお!

その辺はどうするのか、興味深々。 。。。

そういえば、日本のドラえもんってまだやってるんですよね?
(ちょっと不安)



ゆたろうの健康オタクぶろぐ
はじめました。