ハンドル周りをばらします。ステム固定のボルトがサビサビで、なめる寸前でした💦
表面に薄いサビはあるけど、
中身は割と綺麗。でもグリス切れ。
フォークをバラしてみる。昔の安物、かつスプリングのみなので、買った方が早いのですが、練習がてらバラしてみる。やはり、錆びてますね。
ぷらーんとしているシャフトは、上から六角で外すのですが、この筒っぽに見合う長さのを持っておらず、断念。
ダストシールもボロボロ。
こいつ、内径が25.4mmで、現行より小さく、補修品が廃盤?で入手出来ないっぽい。現行のサイズは沢山あるんですが。アメリカ?のサイトには品切れとあるも、9月に発送予定とある。代替出来そうなのをこの1週間探したのですが見当たらず。
車(2006年式)の方でも部品廃盤の洗礼を受けていますが、自転車も古いとダメなんですね〜
うーん、サビとシール、どうしよう。
前回、フロントリムの接合部が段つきしていたので、安物リムを買いました。9000円くらい。サイクルデザインとか言うところ。品質は分かりませんが、梱包もちゃんとしていたし、なんとクイックシャフト付き、リムテープまで巻いていた😵リムテープ買ったんだけどなー。
繋ぎ目、ほぼ分からない。当たり前か?ハブは気持ち硬いのでは?と思いましたが、そもそも、適正値(ベアリングの締め具合)を分かってないので、これでいいのかも知れない😅
よーく見ないと繋ぎ目分からず。
今日は先週より暑く、全く進まず。








