イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近入手したGaetano、ブリッジがないと思って入手したのだが、ブリッジが
胴の中にある事があって安心したものの、、、

ブリッジにはサドルが付いてないのである。このブリッジに合うサドルを依頼するのも面倒なので、
自分で作れないものか考えた。材料は、牛骨や象牙がベストだろうが、高価だし、加工も面倒だ。
身近にある物で代用できないか考えた。
安くて手っ取り早いのは百均にあるもの。プラ製になるが、色は白い方がいい。大きさ
も細くて5センチ前後のもの。適当なものないか百均の売り場を探し回った。あった!

コーヒーや紅茶を飲む時かき回すあれ。マドラー
昨日母校明大プレ研の同窓会の帰りに自宅近くの百均に行きとうとう探し当てたのであった。

今日はブリッジに合う長さに切断し、ヤスリがけし、ブリッジにセット。
弦はすでに張ってあったので、すぐに調弦して弾いてみた。

ナポリのマンドリンらしく、軽ろやかで可憐な音だ。古い物なので、フレットのビビりが1箇所
位あるが、演奏できる。最近弾いている「シチリアの想い出」を弾いてみたが、とてもよく反応
してくれる。DGあたりは結構張りのある音でよく鳴る。Vinacciaらしく高音部は甘い
音色だ。

ビビりはヤスリがけで解消できるだろう。とりあえず張った弦は古い弦なので、
新しい弦に替えてみると、低音域などはさらに伸びる音になるはずだ。