「舞い落ちてきた天使」である。非常にメランコリーで暗い感じの曲
だ。「ディスコ・モスクワ」の前の曲なので、両方共印象に残ってし
まう。この曲戦争の事を主題とした曲で平和を願う曲だそうだ。吉田
さんが作曲したが、題名は湯浅さんがつけたそうだ。この曲に湯浅さ
んの歌詞も付けた女性合唱版もあるようだ。
だ。「ディスコ・モスクワ」の前の曲なので、両方共印象に残ってし
まう。この曲戦争の事を主題とした曲で平和を願う曲だそうだ。吉田
さんが作曲したが、題名は湯浅さんがつけたそうだ。この曲に湯浅さ
んの歌詞も付けた女性合唱版もあるようだ。
これは暗い曲なので、お勧めの曲ではない。あえて聴きたいとは思わ
ない曲だが、耳に残って繰り返し頭の中で再生されてしまうような曲。
それだけ美しく印象に残ってしまう曲なのだ。
ない曲だが、耳に残って繰り返し頭の中で再生されてしまうような曲。
それだけ美しく印象に残ってしまう曲なのだ。
マリオネットには珍しくメロディを普通のトレモロで流す曲で、マン
ドリン愛好家なら誰でも弾けるようなシンプルな曲だ。技巧的に難し
くないので、素人でもある程度感動させる事ができるだろう。
ドリン愛好家なら誰でも弾けるようなシンプルな曲だ。技巧的に難し
くないので、素人でもある程度感動させる事ができるだろう。
YouTubeにお勧めの動画がある。Yoshikoさんとか言う
人で、なかなか綺麗に歌わせている。この曲以外にもG線上のアリア
とか古賀メロディとかをYouTubeに載せている。これらを見る
とギター伴奏の方は旦那さんで、二人が弾いている部屋は大きなスピ
ーカーや画架や絵がある「音楽室」兼「画室」らしい事が分かる。
とても二人の息が合っている事も特徴だ。演奏した直後にYoshi
Koさんも旦那さんもお互いの顔をうっとり見る目が印象的だ。
人で、なかなか綺麗に歌わせている。この曲以外にもG線上のアリア
とか古賀メロディとかをYouTubeに載せている。これらを見る
とギター伴奏の方は旦那さんで、二人が弾いている部屋は大きなスピ
ーカーや画架や絵がある「音楽室」兼「画室」らしい事が分かる。
とても二人の息が合っている事も特徴だ。演奏した直後にYoshi
Koさんも旦那さんもお互いの顔をうっとり見る目が印象的だ。
この曲も「ディスコ・モスクワ」と同様いつか弾いてみたい曲だ。
<2012年2月3日追記>
You Tube昨日見ていたら、Yoshikoさんが宇佐ギター
マンドリンクラブの演奏会で弾いているのが見られました。どうも
宇佐マンドリンのトップ奏者のようで、旦那さんもメンバーなようだ。
You Tube昨日見ていたら、Yoshikoさんが宇佐ギター
マンドリンクラブの演奏会で弾いているのが見られました。どうも
宇佐マンドリンのトップ奏者のようで、旦那さんもメンバーなようだ。