ども( ̄▽ ̄)

今回わ〇和時代の邦画に関する穴埋め問題です。


【問題】

 大藪晴彦原作のハードボイルド小説をあの松田優作が主演で映画化した、サラリーマンが2年間の計画期間ののちに実行した現金輸送車襲撃事件で得た多額の現金を元手に、会社のトップに上り詰めていくという作品と言えば、ずばり何でしょうか?

そう、宣伝用CMで「動く標的 狙いをつけて・・・」という歌のフレーズとともにバックで流れていたワンシーンが衝撃的だった・・あ、そいえば当時めっちゃブームだったあなんちゃらカウンタックも登場した、あの作品です。

 


(ヒント)

 次の〇に適当なかな文字を当てはめると、答えが出てきます。

 〇〇が〇る〇ん〇う

 


【正解】

 よみがえるきんろう(蘇る金狼)

※どーしても動画が気になるieユーザ向けリンク:映画 蘇る金狼 CM2 松田優作

 


そう、これです。
この当時の角川映画わ、めっちゃはまってました( ̄▽ ̄)

 

が・・・・


今回も残念な回答例がいくつか見受けられました。それでわ、解説と合わせてご覧くださいm(_ _)m

 

 


【映画じぇったい見てないよね?的回答例と解説】

 ※今回も、ヒントの〇に何を当てはめるとそうなるのかわ、皆様でご確認くださいm(_ _)m

 

①「蘇る金狼」でわなく「蘇る勤労」と答えた方

 ※私でわありませんw

 

  めっちゃ惜しいんですけど・・・(^^;) 
 

  もしかして、仕事のしすぎぢゃないですか?( ̄д ̄)


  もし、ブラックなんちゃらにお勤めなら、早めの転職をお勧めしますm(_ _)m

 


②「よみがえるいんろう(蘇る印籠)」と答えた方

 

  あのお・・・(^^;)

   水戸黄門のハードボイルドバージョンでわありません( 一一)


  江戸時代に隠居してる想定のじいさんが、ハードアクションをこなしてたら設定めっちゃおかしくないですか?( ̄д ̄)
  時代背景を含めて、よーく考えてみてください。

 


③「よめがいるきんどう(嫁がいる金土)」と答えた方

 ※ネットで偶然見つけた、こういう嫁なら逆にいるほうがいんぢゃね?的「コバイチの嫁」のインスタ画像w

 

 もしもし?( 一一)
  

  週休二日の勤務で、金曜夜から土曜日の一番おいしい時間帯に、奥さんがいるのがそんなに嫌なんですか?( ̄д ̄)
 

  それとも、いないほうが都合のいいことがあるとか・・・

 

 

 

  

 

 嫁ぢゃなくて鬼の間違い?( ̄д ̄)

※こういう「なんちゃらみな実」的な嫁でも問題ないような気がw


  ・・・・・・・・

 


  まあ、深くわ追求しませんが、嫁と鬼を混同するとは、かなりの重症ですね(*_*)
  専門のお医者さん紹介しますので、近いうちに診察を受けてくださいm(_ _)m

 


④「いまたべるういろう(今食べる?ういろう)」と答えた方

 

 

 

 

      だから・・・

 

 なしてヒントを勝手に変えるとですかあ( ;∀;)


  問題の趣旨がじぇんじぇん変わっちゃうでそ?(ーー")

  

  それにういろうの話わ、今ここでわしてません。
  


   ・・・・え?

 


  今ならブラック何とかデー期間中なので半額以下で買える?(◎_◎;)
    ちょと、別の部屋でお話ししましょうか。
    いあー、じみーに大好物なんすよ( ̄▽ ̄)v
    さっきのコメント?あーあれわ表向きの体裁繕ってるだ・・・

 


  ・・・・・・・・・

 

 

よいこの皆さんわ、すぐ手の平を返すような行動わ慎むように心がけましょう。

 

それでわ、また来週( ̄▽ ̄)v