キャビネットの塗装が終わり
乾燥したので、部屋に持ち込んで
Garrard 401をはめ込んでみました。
いい感じです
購入してから電源も入れていなかった
ので動かしてみました。
元々、回転スピードが安定するまで
少し時間がかかるとのことだった
ので、回転中に軽く手を当てるだけで
回転が止まります。
ターンテーブルを外してアイドラー
を見てみるとテカテカに光ってます
これでは滑ってしまうので交換する
事にしました。
アイドラーを支持している金物
を留めているネジを2本外します。
金物を外した状況です
左が付いていたアイドラー
右側新しいものです。
古いものは光っているだけでなく
エッジが削れて少し丸くなって
います。
50Hz仕様だったので 60Hz仕様の
プーリーに交換します。
左が50Hz用で右が60Hz用です
交換終わって回転の確認です
部屋の照明はLEDですがきちんと
確認できます。
ターンテーブルは50Hz用のまま
なので、側面のストロボでは
確認できません。
ネオン管がもったいないので
外してもいいかなあと
思っています。
キャビネットのトーンアーム用の穴は
SME3012用らしいのですが、
持っていない(高くて買えない)ので
このまましばらく放置です。
オイルくらい挿しておこうかなあ。